じゃぱふぇす(土曜日) | 流れて速き最上川

流れて速き最上川

たまに振り返って 思い出に浸ります ただの日記です

地元と遠征の、ユニット混在ライブと言うのは
組み方が難しいもの
だいたい後ろから4番目5番目がピークで
遠征組は比較的前の方になる(帰りの関係)ことが多く
そこから人はどんどん減っていくから

2部構成のイベントだと1部人がたくさんいたのに、2部になったら急に人が減るという現象に陥る

降って湧いてきたJAPAN フェスティバル
パッと見すげぇ
料金……すげぇ

で面子は…

名古屋はる程度わかるけど
半分くらい知らない

調べよう 主催

メジャーワークス
(しらん)
じゃぽん(じゃぽんか)

ハチブレ バクモン ランチキ 夜メク バイシュバ

じゃぽん(不参加)

以下のユニットは参加!!

ハチブレ以下フォロワーは3000~1000以下
つまりハチブレより下は更に妹ユニットという感じ

ハチブレの名古屋は何度か見てるけど
遠征民 20人もいないと体感していたので


東京から30人くらい来るとして
名古屋のヲタクは2000円でも来ないから
各ユニットの大好きな人しか来ないだろうから
それぞれ5人前後 60から100人と予想

これ後方で全然余裕だな
6000円かぁ
どっか入得でお得なところあるかなと
調べたものの 東京のユニットがぶらりオフ会
するくらいで どこも通常特典ばかり

マジか

これ名古屋のユニットも動員0とかありえるイベントだな 後方でいいけど これはあえて前に行くという選択肢もありだな

後ろの人間は前には行けないけど
前の人間は後ろに行けるので 
あと撮影可能ユニットも比較的多く
あわよくば写真撮ってればいいか
となり投げたVIP予約(80番1DAY)

80番だけど1DAYなので日曜日かもしれないので
実質半分の40番といった所

それが3つに分散されるので
まあ予想通り

リストバンド交換の時間10分くらい過ぎた頃
(列が流れてる時間に合わせて)
に行ったものの流れてない

リスバンまだ?って並んでる人に聞いたら
見ての通りで 整列もされてない

ほぅ

開場時間近くまでリスバン交換待機
2DAYsVIPも20人くらいで いよいよ香ばしくなってきた
リスバン交換するだけで30分待たせて説明も無しなんて
みんなで詰めに行くレベルなのに さすがVIPは違う

やべぇな そう言って 前後のヲタクと変に盛り上がって
待機 歴戦のヲタクはこれくらいの 器のひろさ

結局開場時間と同時に入場も始まり
蓋を開けてみれば
開始もオンタイム

ルーマジからスタート
こっち側は8人くらい
頭はみんなライブスかファームだろうなと思ってたし
ルーマジもまだフロアに人が居ないから
今の所通常運転

こっちは想像してたどうりだけど
呼ばれたアイドルはフェスだからもっと人がいるもんだと思ってた感じが この後ずっと続きます

ぴささんと合流して
なかなか険しいイベントだよ
 
σ(๑° ꒳ °๑)エッ???

ライブス1000人収容できます
って書いてあるのに
10人くらいしかおらん

∑(๑ºдº๑)!!

見に行きます
行こう

やばい!!


朝からいっぱい聞いてる
と話しながらも 
自分はステージを見てたら 動画も撮影もOK
人間としてのルールと箱のルールさえ守ればなんでもOK って聞いて

ちょっと前で見てくる
(VIPでよかった)


LUNCHKIDS
初見→ファームのステージも見に行きました

名古屋CLEAR'Sも
始まりそうなので
ファームへ移動
結構人いるじゃん
名古屋のイベントだから
名古屋のユニットは比較的人が集まっていたイメージ

名クリさん入場特典はジャンプアップ券
(実質500円︎︎👍) ⬇は2部のあとの通常

ライブスとファームに人が集中するので
パーク側は さみしいもの
キッチンカーも余り気味


Cosmoslay

両部参戦
久しぶりに至近距離でコスレイ感じる

8bitBRAIN
こちらも両部参戦
たまにしか見てないからもう知らない子もいるんだけど
良かったし 曲は間違いないし

キッチンカーで
ご飯食べて
デザート食べて
夜もふけてきました
シンセカヒーロー
こちらも両部参戦(実質最後の演者)

このイベント参加したのが
名古屋CLEAR'S
Cosmoslay
8bitBRAIN
シンセカイヒーロー
(ルーマジ P-Loco お願い!!フルハウス)
だったからでもある

ファームステージのラストは
HATEandTEARS

夜とメルクが終わったぴささんとすれ違い
IN

フロア4人でした

写真はXで撮られてたやつ
0に居るのが自分です
(物販行ったことありません)

後半
全員フロアに出てきて 輪になって遊んでました

同じ面子なら2000円くらいの対バンだろう
って気持ちは終始ありましたが

一切 手を抜かず 今ここに居る人に見てもらおう
振り向いて貰おうっていう気持ちの子が
居たから それが見れて良かったです