宮古の多良川(泡盛酒造)に行ったら
こんなものが!

EVANGELIONコラボの泡盛!
'(*゚▽゚*)
{BB27460C-FC6E-4823-AAA1-03B96F1F5A4B}
特選古酒 : 琉球王朝


よく見ると👀
{398A032B-E4BC-425F-88F2-EDB5DA905D02}
あー!
出てるんだ!
琉球王朝!



ボトルはこんな感じ
{7E9DD903-81BC-4A11-8FA7-2A1DF5D2DC23}



見学できるとのことで、是非!

いざ洞窟貯蔵へ
あの小山の下にあるらしい♪
{A0BE3DEC-ECE7-4193-AC06-9FE163D577EF}



琉球石灰岩の茂みを通り抜け
案内された先に
{E0486C96-2E21-4963-9610-32EDCD27CE18}



うわ!
これ?
{8386A57A-AE9A-4210-8E46-6E2647695859}



木製の扉を開け
{25B75BDD-D78E-4BD3-B86E-95C59B65504F}



第2の鉄製扉を開けて下って行くと…
{0DC0CD96-5D0E-412B-9E7F-08C5CA43F4E5}



どーん!
全て、個別依頼の貯蔵モノ
{3ADF5A77-ADE1-450C-9628-2FF7E0374EEB}
名前はふせておきますが
誰でも知っている有名人もチラホラ
結構下まであり、横にも伸びている

43度泡盛を甕(かめ)や壺に入れ
ここでじっくりと、寝かせる

基本は5年貯蔵

子供へ、二十歳おめでとう✨
大人になったから一緒に飲もう!
とか
パートナーへ感謝を込めて
など様々な
メッセージプレートがたくさん(^。^)

1年先も読めない
今の時代のスピード感とは
全くの別次元で、
未来に対して楽しみを作る
(未来に投資)

林業程途方も無い先ではないものの
5年先からが基本貯蔵期間

なんか
夢を感じてしまいました

なかなか無い体験でした
{A1D83326-A7B1-40EA-B6B3-01D61AE12209}




ピンと来たので、思い切って
小さな壺をお願いしちゃいました
ヽ(´o`; ヤルネー

2023年+α年先
楽しみがひとつ増えました!



戻って来て
売店の横に怪しげな扉があり
少しだけ中を見せてもらいました
{34D53C32-20CD-4A06-8641-758B03C9A287}
完全非売品
主にブレンディング等の
研究用だそうです

宮古島は琉球石灰岩で出来ている島
濾過され、
カルシウムを豊富に含んだ地下水が
泡盛をより一層うまくしている


泡盛
大好きになっちゃった(๑˃̵ᴗ˂̵)
{5A13770B-0DDC-45FD-9898-5B78E8C01DA9}



オトーリって知っています?
ま、簡単に言うと
皆んなで口上を述べ合い果てしなく
飲むという…ヽ(´o`;

それにピッチャーが使われるけど
それにかけてバッターのデザインの
オトーリ用グラス🥛
{47C6B5C1-5587-4483-B728-867F2140F741}なかなか遊び心がありますな
多良川さん!

じゃ、ど真ん中でお願いします!

👍