3番中村奨吾の衝撃というか落胆 | 萌える鴎魂!! marines & ・・・。 

萌える鴎魂!! marines & ・・・。 

ブログタイトルの通りマリーンズネタがメインです。 
2023年2月19日、ブログ開設15周年

申し訳ありませんが、ご自身のブログ紹介を目的とされたコメントや意味が通じないコメントは本当に迷惑なので即刻削除させていただきます。
ご容赦ください。

試合結果
5月17日 北海道日本ハム ZOZOマリン
日 | 000 000 100 000 1
ロ | 000 100 000 000 1
H:4 E:0
H:7 E:1
 
 
◆バッテリー
北海道日本ハム:金村、矢澤、ロドリゲス、河野、田中正、マーフィー、杉浦=田宮
千葉ロッテ:佐々木朗、坂本、澤田、澤村、中村稔=佐藤、田村
 
◆本塁打
北海道日本ハム:なし
千葉ロッテ:なし

  ↑ ↑ ↑
バントもある前提での奨吾の3番起用でしたが、
5打数ノーヒット
1・2番が出塁しないでバントもあったものではないでしょうし、本人も低調のまま
ちょっと作業している合間に観た3打席目だったかの三振の打席でしたが、2ボール0ストライクとバッティングカウントでかなり甘い球でストライクを取りにきたのに見逃し、「何でそこで四球狙いかな~?」と思わされる様な姿勢にガッカリ、
次のカーブは手が出ず、
フルカウントまでいってもアウトコース高めのストレートのボール球を空振りしての三振
それを観て現状での彼を使う事の厳しさを感じました

私がどうしても彼に対して辛口になってしまうと思われるのもしょうがないんですが、
開幕から1ヶ月半経っての打率2割切りを擁護する方が難しいかと思います
前監督体制で二遊間の選手をずっと獲ってきて誰1人も取って代わる選手が出てこないのは育成に問題ありなのか?はたまた編成の見る目の無さなのか?
一度その辺を検証すべきではあると思いますが、
おそらくやらないでしょうね

ただ、十分獲れるチャンスがあったのにって選手が居たのは否めない事実だと思います
(例:DeNAの牧など)

そして今日の日ハムの先発ピッチャーは加藤貴、おそらく翔吾はまたも先発レギュラーで出るのでしょうけど、
同じ轍をまたも踏む様になりそうな気がしてなりません