2022/02/16(水)常滑GⅠ第67回東海地区選手権競走 優勝戦予想 | トコスケの超ド級なブログ

トコスケの超ド級なブログ

気まぐれにブログしてますニャ

全国の公営競技をこよなく愛するファンの皆様、ご機嫌いかがですか。トコスケでございます。

ボートレースとこなめ『GⅠ第67回東海地区選手権競走』は、いよいよ優勝戦です。

まずは、準優勝戦の結果から。

10Rは、晴・西からの向い風が2m。スタート展示は、154/236の3:3の進入でしたが、本番は、1526/34の4:2の進入。④伊藤誠二が、6コースから.08のトップタイのスタートで6MK(6コースまくり)を決め、2着⑤赤岩善生、3着③河村了で、3連単4-5-3は61,560円(97番人気)の大波乱決着でした。なお、人気の中心でした①深谷知博は、4着でした。

11Rは、晴・西からの向い風が2m。123/456の枠なり3:3の進入。エースモーター8号機①磯部誠が、インコースから.06のトップスタートで逃げ切り、2着②徳増秀樹、3着③河合佑樹で、3連単1-2-3は600円(1番人気)の超ド本命決着でした。

12Rは、晴・西からの向い風が2m。123/456の枠なり3:3の進入。地元常滑の大スター①池田浩二が、インコースから.10のスタートで逃げ切り、2着③黒野元基、3着④井口佳典で、3連単1-3-4は810円(1番人気)の本命決着でした。

★『GⅠ第67回東海地区選手権競走』決まり手★

逃   げ
⇒初日7 2日目6 3日目7 4日目9 5日目11(5日目まで合計40)
差   し
⇒初日1 2日目1 3日目2 4日目1 5日目0(5日目まで合計5)
ま く り
⇒初日1 2日目2 3日目0 4日目1 5日目1(5日目まで合計5)
まくり差し
⇒初日2 2日目2 3日目3 4日目1 5日目0(5日目まで合計8)
抜   き
⇒初日0 2日目1 3日目0 4日目0 5日目0(5日目まで合計1)
恵 ま れ
⇒初日1 2日目0 3日目0 4日目0 5日目0(5日目まで合計1)

【賞典除外】
3959 坪井康晴(初日1RフライングF.02)
4342 谷野錬志(初日1RフライングF.04)
4914 吉田裕平(初日1RフライングF.06)
4276 鈴木勝博(初日4RフライングF.01)
4208 三浦永理(2日目6RフライングF.01)
4960 黒野元基(5日目準優勝戦12R不良航法)

【減点】
4067 永井 源(2日目不良航法-10点)
4123 細川裕子(4日目不良航法-10点)
4276 鈴木勝博(4日目不良航法-10点)
4804 高田ひかる(5日目落水失格-5点)

【帰郷】
4914 吉田裕平(初日1R F.06非常識フライング)
4344 新田雄史(2日目11R1周2マーク転覆時負傷)
4123 細川裕子(4日目負傷)
4808 松尾 拓(4日目8R1周1マーク転覆時負傷)

【途中追加】
4303 牧原 崇(5日目~)
4943 八木治樹(5日目~)

では、優勝戦12Rの予想です。

【2月16日(水)08#常滑12R】
GⅠ第67回東海地区選手権競走優勝戦
締切予定:16時40分

◎①池田浩二(愛知) 今節平均ST.11 S順2.4
○②磯部 誠(愛知) 今節平均ST.15 S順3.1
△③伊藤誠二(愛知) 今節平均ST.10 S順1.9
✕④徳増秀樹(静岡) 今節平均ST.12 S順2.3
…⑤赤岩善生(愛知) 今節平均ST.15 S順3.1
穴⑥井口佳典(三重) 今節平均ST.17 S順3.1

※準優勝戦12Rで2着の黒野元基は、不良航法のため、賞典除外。3着の井口佳典が繰り上がりで優出となりました。

さて、優勝戦。

まずは、進入ですが、⑤赤岩善生が2コースまで前付けして、152/346の3:3の進入となるでしょうか。

①池田浩二は、舟足は、普通ぐらいで、テクニックでカバーしている感じです。回り足が強めです。本人曰く、「準優勝戦は、回転が合ってなかった。合えばグリップ感がいい。押す感じが良かった時もあるけど、合って普通かな。冷える予報なので、そこに向けて調整する。起こしは、どこからでもいい。」とのこと。あとは、スタート全集中で、逃げ切るだけです!

②磯部誠は、3日目後半から4連勝。舟足は、どの足も強めです。本人曰く、「風も強かったので、スタートは思い切っていった。伸びよりも手前の部がいい。ゼロからの上がりが早い。スリット近辺の加速感は、今までの常滑で1位2位に入る。スタートに集中していく。」とのこと。エース機が、イン池田浩二に待ったを掛けられるか?バック勝負でしょうか。

③伊藤誠二は、舟足は、スリット付近の行き足からの伸びが強めです。本人曰く、「準優勝戦は、自分らしいレースでしたね。偶然にも向かい風が吹いて、これは神風だと思った。今節はたまたま。エンジンが良くてボートもいい。欲は持たずにいきます。」とのこと。準優勝戦と同様、まくり一撃でしょうか。

④徳増秀樹は、舟足は、伸びが強めで、出足も悪くない感じです。本人曰く、「準優勝戦のスタートはバッチリ。全部の足が良かったけど、僕以上に磯部選手が出ていた。バランスが取れて出足も思う感じになった。節一クラスの次ですね。クラシックの権利が欲しいので、そこを目指してやっていく。」とのこと。静岡勢唯一の優出、まくり差し狙いでしょうか。

⑤赤岩善生は、舟足は、悪くない感じです。本人曰く、「準優勝戦のスタートは勘通りだけど、もう少し行きたかった。僕の感じでは、出足、行き足、伸びと全部が○。エンジンは弱いと思う。準優勝戦は、自分の仕事ができた。優勝戦も自分のスタイルを貫く。」とのこと。2コースまで前付け、差し一本に絞ってでしょうか。

⑥井口佳典は、舟足は、伸びが強めな感じです。本人曰く、「チルト下げて、4日目はピット離れが良かったけど、準優勝戦はまたズッた。優勝戦は6号艇なので、そこの心配はいらない。チルト0でペラ調整すれば、直線はまあまあになるので、色々と試す。」とのこと。繰り上がりで三重勢から唯一の優出、大外から波乱を巻き起こすか?

結論をまとめますと、ウェザーニュースの天気予報によりますと、優勝戦の時間は、気温は5℃、風は北西からの向い風が8m吹くとか。状況によっては、安定板使用となりそうです。場合によっては、周回短縮して、2周になるかもしれません。地元常滑の大スター①池田浩二が、⑤赤岩善生の前付けで進入が深くなったとしても、インコースから真っ先に逃げ切るでしょうか。逆転を狙うのは、②磯部誠。エース機8号機が2日目以降、本領発揮。3日目後半から4連勝。パワーは池田よりも強め。逆転の可能性は、十分あるでしょうか。③伊藤誠二は、4コースカドとなれば、準優勝戦の再現も?伊藤の仕掛け次第で、④徳増秀樹にも出番が?穴なら⑥井口佳典。大外から波乱を巻き起こせるか?⑤赤岩善生は、2コースから差し残せるかどうか…。

【進入予想】152/346 ⑤赤岩善生が2コースまで前付け

【トコスケ予想】
地元常滑の大スター①池田浩二VSエース機②磯部誠

本線⇒1=2-3、1=2-4、1-3-2、1-3-4、1-4-2、1-4-3

穴狙い⇒1-6-流、1-流-6

ご参考にしていただければと思います。

果たして、第67代の東海チャンプは誰に…?

日刊スポーツでは、『GⅠ第67回東海地区選手権競走』開催中、PDF新聞を発行。前日22時頃からご覧いただけます。また、直前予想を配信しています。舟券予想の参考にお役立てください。


日刊スポーツ直前予想⇒http://nikkansports.raceyosou.jp/boatrace/tokoname/ 


では、『GⅠ第67回東海地区選手権競走』優勝戦、どうぞお楽しみに!

トコスケでした。