社長の家事力 | 通信制高校へ行こう

通信制高校へ行こう

小学校、今日も休みます。→中学校、やっぱり休みます。の続編。
2013年〜家族でカナダ。
帰国後、日本の公立小中に全然馴染めず我が道を開拓中の息子と怠惰な母の日常。

ゆるふわリンパケア
https://ameblo.jp/tokorimpa/

家にこもるようになってから

毎日ほぼほぼゲームPC前な社長に

段階的に名もなき家事や名もある家事を

お任せするようになった怠惰秘書。


今のところ定期的に

・週に2回の可燃ごみ搬出

・週に1回の資源ごみ搬出

・換気用窓開け作業

・布団あげおろし

・掃除機かけ

・花の水やり

そしてたまに

・布団干しとカバーかけ作業

・洗濯干し&取り込み

・宅配便受け取り

・粗大ゴミ搬出

・浴室用洗剤詰め替え作業

なども行う


これら全て、もし社長が普通に学校へ

通っていたならば、正直やらせたかも

素直にやってくれていたかも分からない。


お互い細かなことを教え教えられる時間と

他のストレスを出来るだけ排除した環境と

があるからここまでやれた気がする。


実際秘書が学生のときは

学校に関することにエネルギーを取られ

家のことはほとんどやった記憶がない。

中2の秘書と厨二の社長で比べると

圧倒的に社長の家事力が上。


そんな社長、今朝はまた見せつけてきた。

一昨日農作業に誘われ、夕方1時間ばかり

畑のジャガイモを収穫した秘書。

その夜からどうやら軽い熱中症のような

前頭部の鈍い痛みと強烈な疲労感。


そのため、夜に翌日出す可燃ごみをまとめる

作業ができないまま眠ってしまったところ

朝見ると、居室のゴミ箱も台所のゴミも

いつも通りにきれいになくなっている。

社長、マジやるやんけ。


学校に行かないことで、

教科学習や日本人同年代との

交流の機会を失った代わりに、

家事を始めとする生活スキルの習得と

海外オンライン友との交流時間や

PC作業に関する知識をふんだんに得た社長。


それに何より

新たに加わるストレスが少ないことで

怠惰でポンコツな母業スキル底辺秘書に対し

反抗期中でさえ優しくできる心の余裕を

持ち合わせているのがとても嬉しい。


長い一生では結局、

お勉強の点数が沢山とれることではなく、

自分や周りの人を助けられる技術と

心のゆとりしか勝たん

と、今更ながら思い知らされている

技術も余裕も学歴も全部ハンパな

人生48年生にして落第必至秘書であります。




そんな秘書が一念発起
誰でも簡単に熟睡できる
ふとん1おやすみリンパケアふとん3

 スター個別&グループレッスン受付中スター


・個別レッスン音譜

日時相談OK 60分4500円

・グループレッスン音譜
7月26(水)29(土)日
21時から22時
60分1500円/1名さま

事前にZoomアプリをインストール
楽な服装で横になれるお部屋からどうぞ

深く眠れすぎて最近逆に困る日もあるぐぅぐぅよだれ

友だち追加

ご相談は無料ニコニコ何でも聞いてね