週末は、我が家の庭で定例ブレスト会を開催しました。

 

外で風を感じながら、裸足になって本気の話をするのが、

好きなのです( ´∀`)

 

 

 

 

 

今月は、いつものレギュラーメンバーではなく、自分以外はゲスト参加。

 

地元の朝活会メンバー3人と、最近、所沢をビジネスの拠点にしようと

画策(?)している若造1人。^^

 

 

それはそれで、テーマがわかりやすく、いろいろなところに

話は飛びましたが、まとめると

 

「地元、所沢でビジネスを考える」

 

そんなブレスト会になった気がします。

( ´∀`)

 

 

 

若造は、なんと都内の一等地で住まいを構えながら、

友人と所沢でビジネスを展開させようという。

 

 

 

ほどなく、住まいも所沢で構える予定らしいので、

「職住近接」という最近の考え方ではあるのだが、

以前から自分が呼びかけている、

 

 

「地元所沢で仕事をしよう、地元所沢に仕事をつくろう!

地元所沢で経済を回そう!」

 

 

自分も含んだ親父たち4人は、地元で経営する代表だったり、

個人事業主だったり、地元愛溢れるメンバーたちです。

 

 

そんなメンバーから地元所沢の生活や文化、経済など

とても有意義なアイデア出しができたように思います。

 

 

僕が、所沢高校で株式会社をつくろう!とスタートしているもの、

単にその経験をつませるだけでなく、

 

所沢で進めるビジネスはとてもチャンスがあるのだ!

必ずしも東京一極ではない!

 

 

そんなことを伝えたいからでもあります。( ̄▽ ̄)

 

※7月から入居可能なログハウスの物件。募集中!^^

 

 

高校生や大学生の場合、地元所沢で仕事を見つける時の

僕が気になる視点があります。

 

 

地元の限られた環境から、キャリアそのものを

今の地元のサイズに限定してしまう恐れがあること。

 

 

若者の可能性や好奇心に蓋をしたくないので、窮屈を感じる

若者はどんどん世界を目指してほしい!

 

 

 

大きくなって、いつか地元に戻ってきてください!

( ̄▽ ̄)

 

 

 

株式会社C-プロジェクト

代表 山下勝也 yama.uma.katsu@gmail.com

<フォローしてくれると励みになります>

フォローしてね…

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ