このタイトルだけで、何だかワクワクしてきませんか?(^^)

 

2024年4月、開智学園が東所沢に開校します。

小学・中学・高校の一貫校で、初年度は500人ほど、

数年後には3,000人近い児童・生徒が東所沢で学び、

大いに青春を謳歌することになります。

 

 

この大きなトピックスをきっかけとして、

学校と地域が関わり、お互いに発展する良い機会にしたい。

 

 

 

welcome 開智を合言葉に、地元の歓迎の意を掲げたい。

こんな想いからwelcome開智プロジェクト実行委員会として

企画を立ち上げることにしました。

 

 

この開智の開校は前藤本さんの時代から悲願の

「COOL JAPAN FOREST構想」の一つでもあり、市をあげて

歓迎する一代イベントです。

 

 

先日、開智の方と我々実行委員の有志が小野塚市長を訪問し、

ご協力のお願いをさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

東所沢という慣れない街に、小学校1年生が毎日通学するのです。

大人でさえ、慣れない街にくれば緊張し不安があります。

 

 

つい最近まで幼稚園生だった子どもたちが親元を離れて、

一人で学園生活を送るのです。

 

 

 

我々東所沢の村人は、

慣れない土地に小学校の低学年の子どもたちを送り出す親御さんの

少しでも安心できる街であってほしいという思いに寄り添います。

 

 

個人的には、初めてのお使いを見ているような気分で見守るのだと思います。

 

 

 

 

実行委員会では、いくつか企画を用意していて、

子どもたちに安心して、街を歩いて冒険のしてもらいたいという思いから

 

『冒険の書』という地図を配る予定です。

 

 

これを手にして、東所沢を大いに歩いて、ロールプレイングゲームのように

探求してもらいたいと思っています。

 

 

 

 

何か困ったこと、不思議に思ったこと、何でも良いです。

 

興味があったら遠慮なく村人に尋ねてください♪

( ´∀`)

 

 

 

役立つ情報や、おもしろ情報、生きるための武器などを

ゲットできるかもしれません。

 

 

 

たくましく、美しく、元気に成長することを願います。

 

 

 

今年、1年生の子どもたちは、12年間東所沢で生活することになります。

 

ここで良いイメージを持ってもらうのか、その逆か。。。

もしも、悪いイメージの街であれば辛い12年になるのです。

 

 

 

 

その街が、開放的で明るくて、寛容性がある街なのか

東所沢や所沢の民力が問われることになりますね。

 

 

実行委員会のメンバーだけでは、まだまだ、弱いです。

多くの皆さんもご協力が必要になります。

よろしくをお願いします♪^^

 

 

※チャットGPTに歓迎のイラストを描かせたらこんなになりました。^^

 

 

 

welcome開智プロジェクト実行委員会

代表 山下勝也 

<問合せ yama.uma.katasu@gmail.com>

 

 

<フォローしてくれると励みになります>

フォローしてね…

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ