先日、私も所属するキャリアパスポート協会主催のシンポジウムが

ネットにて開催しました。

 

ここ数年、繰り返されたテーマ「社会人になるってどうこと?」が

4回目になりました。

 

今回は「〜 人と人の間にある自分を考える 〜」がサブテーマになっています。

 

 

今回も、法政大学キャリアデザイン学部の児美川教授の

基調講演からスタートして、学生間で議論を進める形式です。

 

 

 

この児美川教授の「自分のミライの見つけ方」は、

中高生にもわかるように解説したキャリア教育の内容です。

 

自分も、個人的に高校生や大学生にもこれを利用しながら、

何度か話をしたことがあります。

 

いっぱい付箋紙が貼られていて、意外に勉強している^^;

 

 

 

若い人は若い人なりに、学生は学生として、

人間関係に悩んだり、ストレスを抱えたりしています。

 

 

 

学生特有の同調圧力、位置情報アプリによる管理など、

若さゆえの人間関係のストレスはありそうですね。

 

 

 

仲間外れにはされたくないけど、自由がなくなるような束縛は

いや!大人でも当然ある悩みですね。

 

 

ただし、学生はまだまだ経験が少なく、

免疫がないための弱さもあるようです。

 

こんな僕でも、そんな繊細な時代もあったものです。( ´∀`)

 

 

そんな、こんなでメインのシンポジウムも終了し、

放課後タイムとなりました。

 

今までは、登壇者や発言者が決まってましたが、

ここから、雑談タイムで親父からの発言もさせてもらいました。

 

 

僕なりの、若い人へのアドバイスです。

シンポジウム的な理論的なことではなく、敢えて経験からくる

実践的なアドバイスです。

 

 

人間関係とは?コミュニケーションとは?

 



◆できれば、同年代ばかりと付き合うのではなく、

今のうちから、歳の離れたひとや、聞いたこともない職業に就いている人など、

異質のひとと交流をしてみると良い。

 

<なぜなら>
◆学生時代は気の合う人とだけ選んでコミュニケーションをすれば良いが、

社会に出たら、自分とは違う意見の人とも付き合わなければいけない。


◆距離を取るだけでは、解決しないことも多い。

一旦は、自分とは違う反対の意見も受け入れ、

自分なりに客観的に考えてみる訓練が必要。


◆更に、意見の違う人(自分とは合わない人)も、

同じ会社やチームとなり、

その人たちもコントロールしなければならないこともある。

 

◆多くの人と、接して、経験を積まないとなかなかできないです。

 

 

一言で、

コミュニケーションが取れた!というのは、

 

その相手が、自分が考えた通り動いてくれた時に、

初めてコミュニケーションが取れたと言えますね。

 

コミュニケーションって、なかなか難しいものです。

( ̄▽ ̄)

 

 

 

<とこなび掲載希望店舗はこちらに>

https://tokorozawa-navi.com/contact.html

 

 

 

とこなびスタッフ

<40歳差の友達を作ろう!>

 

<フォローしてくれると励みになります>

フォローしてね…

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

 

<さよなら新所沢パルコ 文芸・映像コンテスト作品募集中!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ