「そうだ!あいつ呼ぼうぜ〜♪」

 

僕若い頃から今に至るまで、遊びでも仕事でも、

気楽にお声がかかる人になりたいと思っています。( ´∀`)

 

そんな僕に、今回お声をかけてくれたのが

「所沢町中華探検隊」の大竹さん、酒井さん。

 

 

 

その時に、こちらからリクエストしたのは「中華 早池峰亭」さん。

 

山下家は中学卒業まで、同じ町内(東町)に住んでいた僕は、

爺ちゃん世代から僕の孫さんまでの5代にわたってお世話になっています。

 

肩の力の抜いた、気楽にワイワイやるのが趣旨なようなので、

ちょうど良いお店です。

 

 

お店はカウンターやテーブル、我々は丸テーブルなど、

町中華としては広くて、清潔感もあります。

 

ビールを飲みながらとなると、餃子はおペアですね。

 

3人でワイワイする時につまみやすい、料理をランダムにご紹介です。

 

レバニラ炒め

 

ホルモン炒め

 

マーボ茄子

 

町中華では忘れてならないのは、チャーハン!

 

自分の話は、昭和の所沢今昔物語。

米軍基地のあった頃の旧町所沢、プロペ通り、浦町の話、学校新道、

高度成長時の所沢、バブル期の様子など.....

 

意外に、ふたりの食いつきが良かったのは、バブル期の話と

僕自身のギャンブル話、競馬、麻雀でした。

 

まあ、実際に表に出せないネタに食いつくのは当たり前ですけどね。

( ´∀`)

 

その危なっかしい、当時の話を気楽にできるのも町中華の良さなんでしょうね。

 

 

タンメンは、お袋さんとの思い出の中華です。

僕の家は、僕が物心がついた頃から共働きで、

その当時の女性は専業主婦が中心でした。

 

主婦の仕事も一生懸命にこなす、頑張り屋のお袋さんが、

たまに外食に連れて行ってくれたのがこの早池峰山です。

 

ラーメンが食べたい僕なんだけど、

野菜を食べて栄養をつけてもらうために、いつもオーダーを勝手に変更して、

強引にタンメンを食べさせる。

そんなお袋さんとの思い出メニューがタンメンです。

( ´∀`)

 

そんな、こんなであっという間に、閉店時間も延長気味の3時間でした。

 

 

最後は、記念撮影と会員No.4をもらった写真です。

 

 

町中華は、本格的中華レストランと違って

気取らない気楽さがありますね。

 

 

町中華を媒介に、

初対面の人とでも、ビール、餃子、チャーハンなどで

一挙に距離が縮まるそんな“装置”ですね。

 

 

 

「早池峰 営業情報」

所沢市東町7-4

04-2924-5062

営業時間

11:00~22:00

定休日 水曜日

 

 

とこなびスタッフ

<kataribeninattekita>

 

<とこなび掲載希望店舗はこちらに>

https://tokorozawa-navi.com/contact.html

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村