昨日(10/22)、「青空スーパーがやってくる」というチラシを手掛かりに、

おとなり清瀬にある旭丘団地にテクテクといってきました。

 

 

柳瀬川を渡ると清瀬市になります。右側が清瀬市

 

旭が丘団地、中央広場

 

主催者はURの中村さん(向かって左)、ころいち・COROTの峯岸さん(向かって右)。

 

数年前のもろもろのイベントの話で盛り上がります。

 

他の出店者はおなじみのメンバーです。(^^)

青空イベントはおてのもの、モーリーマーケットの森田商店さん

本日の自分の戦利品(^^)

 

 

お花の「ミルケイトフラワー」の今井さん

 

もちろんQueさんも出店されています。

 

目玉は「ころいち」の峯岸さんも取り組んでいる「東京NEO・FARMERS!」の出店。

若手の新規就労者さんたちの農作物が並びます。

 

 

URの中村さんのお話から、ここのイベントは最初なので大変ご苦労はあったようですが、

こうして、団地の方たちやご近所の方たちの、笑顔やにぎわいを見てほっとされているのがよくわかりました。

 

この団地に限らず、所沢でも高度成長時期に立てられた建物が多く、

住む方の高齢化、孤独老人の問題、団地内のスーパーの撤退など、いわゆる『買い物難民化』が進んでいます。

今回のコロナ禍により、問題は加速している印象があります。

 

こういった、団地が抱える問題の解決には、今回のような「青空スーパー」というような取り組みは大変有効だと思っています。

それは、閉じこもりがちな老人を表に出させて、“場”と“話し相手”を提供できます。

 

今回の「青空スーパー」は、大きなイベントで若者が声高に集客するという「ハレ」のものではなく、

“ゆるやかな交流と現実的な買い物の手助けなど、日常に彩を加える”という

いわゆる「ケ」の魅力であり、全体が温かいコミュニティが形成されていて、

自分たち周囲も、ほっこりするすてきなイベントでありました。

 

本日の僕の戦利品です。

 

定期的に開催されると良いですね(^^)

 

とこなびスタッフ

フォローしてね…

 

<とこなび掲載希望店舗はこちらに>

https://tokorozawa-navi.com/contact.html

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村