イギリスのお菓子を引き立てるカスタードソースとは? | とこかしこのお菓子作りの日々 ~お菓子教室開業にむけて~

とこかしこのお菓子作りの日々 ~お菓子教室開業にむけて~

人生のセカンドステージを明るく元気にむかえるために、オンラインのお菓子教室開業に向けて、準備を進めています。
日々のお菓子作りや、教室開業準備のあれこれをつづります。

 

 イギリスのお菓子を引き立てるカスタードソースとは?
 

 

英国菓子のレシピを本やネットでながめていると、ひんぱんに「カスタードソース」が登場してきます。プディングやクランブルなど、いろいろなお菓子に「カスタードソースをかけて食べるのがおすすめ」という一言が添えられているパターンが多いのです。イギリス人のカスタードソース好きは、レシピ本を手にすると一目瞭然です。

 

 

 

 

 

 

イギリスのお菓子に欠かせない「カスタードソース」と、「カスタードクリーム」の違い

 

「カスタードソース」と聞くと、シュークリームの「カスタードクリームのことか、あるいは親戚か?と、私たちは想像します。材料はほとんど同じなので、味も同じようなものですが、カスタードソースは文字通り少しとろみはあるものの、さらさらしています。カスタードクリームは、ご存じのとおりシュークリームにたっぷり入っている魅惑のクリームですね。

 

どちらも卵黄、牛乳または生クリーム、砂糖が基本の材料となります。

 

ちがいはひとつ。

シュークリームのカスタードクリームには、小麦粉やコーンスターチなど、粘度をつけるための材料が入っていることです。小麦粉などの力で、カスタードクリームはもったりと存在感のあるかたさに仕上げることができます。

 

一方、カスタードソースは、かたまる力のある材料は卵黄しかないので、ゆるーく仕上がります。

 

 

イギリスのカスタードソースと、フランス菓子に欠かせないアングレーズソース

 

カスタードソースは、お菓子を作ったり食べたりしていると、日本人のわたしたちでも、意外と出会っている機会が多いのです。

 

よくババロアを作るときに、卵黄と生クリームと砂糖を炊いて、アングレーズソースというのを作ります。これもカスタードソースのひとつだと言えます。

 

ちなみにフランスのお菓子作りに欠かせないアングレーズソースは、フランス語で「クレーム・アングレーズ」となります。なんと訳すと「イギリス風のソース」という意味です。

 

たとえばフランスのお菓子、ブランマンジェをちゃんとしたレストランなどで食べると、アングレーズソースが添えられています。フランスではメジャーなお菓子、ブランマンジェと、イギリス風のソースが融合しているなんてことを知って食べるとおもしろいですね(私だけか)

 

 

かなーり昔に教わったときの写真で、いまひとつなのですが、ブランマンジェとアングレーズソースは相性ばつぐんです。

 

 

 

先日作った、ジャムローリーポーリーにも、食べるときにはたっぷりのカスタードソースをかけました。ジャムローリーポーリーが、カスタードソースのなかを泳いでいるくらいたっぷりかけていただくと、とってもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

インスタントのカスタードソースパウダーの存在

 

イギリスでは、カスタードソースをわざわざ作るのがたいへんなので、カスタードソースを作るためのインスタントパウダーが売られていて人気なのだそうです。そういえば日本にもカスタードクリームのパウダーはよく見かけるけど、カスタードソースのパウダーは見たことがないです。もし、「あるよー、知っているよー」という方がいらしたら、ぜひ教えてください。

 

カスタードソースをなめらかにおいしく作るのも、ちょっとだけポイントがあるので、また機会があればブログに書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたイギリス