落葉樹全般、植え付け適期は12~2月辺りの冬の休眠期がよいらしいです。

今が絶好のチャンス!

 

ポットをはずしてみると、しっかり根鉢が回っていてなかなか良好良好^^

購入時で4年生なので、ひょっとしたら今年にでも花芽が付く可能性あり^^

 

鉢をあまり大きくし過ぎると根の成長に力を入れてしまって、

地上のほうの生育が後回しになって花芽が付かなくなってしまう。

家では大きくてもコレが限度、のサイズの鉢でちょうど一回り大きいこれが

ちょうどよさそうなので植え替えることにしました。

 

下に5cmほど&周囲に2cmほど土が入りました。

これでいいかなあ。。

地表には藁を短めに切ってマルチにします。

 

2股で、細いけどしっかりした枝が付いてるので、

ここから春にどんな芽吹きをするのかとっても楽しみです♪

 

この木の購入の決め手は

◆1本で結実できること:

 ポポーは受粉樹が必要で2本は購入しなくちゃいけない&大きい木なので

 ずっと欲しかったけれど諦めていました。

 この品種、人工授粉で手助けちょこっとしてあげれば1本でも実が付くと

 知って、これはラッキー♪とばかりにお迎えしました^^

 

◆とても珍しい品種だということ:

 昔に比べて、いろいろな品種が出そろって来ているので、

 時々調べてみると「これいける!(byおみそん)」みたいなタイミング

 で見つけたのはラッキーでした^^

 

◆ポポーって意外と寒さに強いんだということ:

 関東で育てやすいタイプを基本的に選んでいるのでうってつけでした^^

 と言っても、よほど雪が降ってマイナス温度にならない限りは

 関東は寒くてもせいぜい3℃前後位かと思うのですが、

 お部屋に入れて管理するにも限度があるので、外にそのまま置けるのは

 管理がラクでありがたいというわけです。

 しかも大きくなる木は家に入れられないし^^

 

そんなわけで、念願のポポー、GETだぜっ(byさとし)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①プロフィール:ポポーの育て方情報