受粉させるには品種違いの気が必要なヘーゼルナッツ。
「ハシェリーゼン」と一緒にこの「ロードゼラヌート」を手に入れました。
こちらも接ぎ木苗で、根張りも上々^^
植え替えは冬の寒い時期が最適だそうなので、ハシェリーゼン共々
植え替えをしました。
ポット苗のサイズに対して3回りほど大きい鉢にしました。
実をつけるまであと4年はかかるので、その間は水やりメインで管理するだけ。
温かくなったらどんな葉っぱが出てくるかな?
どんな枝ぶりになるかな?
成長を楽しみに温存しておくとします^^
ちなみに、
ヘーゼルナッツを知ったのはカーメン君のTUBEで紹介されていたからです。
果物もいいけど、ナッツという手もあるのか♪と。
ナッツの木は、くるみ、ペカンナッツ、カシューナッツ、マカダミアナッツ、
いろいろありますが、殻を割ったり、ナッツとして食べられるようになるまでの
工程が面倒くさいのはのちのちしんどいので、
◆ローストして簡単に割れる薄殻であること
◆オレイン酸を含み栄養価が高いこと
◆タテにサッカーがしゅっと伸びる樹形で狭い庭でも邪魔にならなさそう
ということがこの子をお迎えする決定打になりました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①プロフィール:ヘーゼルナッツ(ロードゼラヌート)の育て方情報