庭木剪定:アジサイからチョット | ぴんころ120

ぴんころ120

山と釣り
青い空と白い雲を見ると元気になります
山を見ると登りたくなります
清い流れを見ると釣りたくなります

猛暑が来る前に庭木の剪定をしました 朝夕計4時間アセアセアセアセ

ささやかな庭  道路側から見てます

 端はコンパクトにまるめた”カリン” 実がなってます

 

 内側の”ツゲ”もまるめてます(3本)

 

 裏の方は・・今は剪定の必要なし”ガクアジサイ”

 

  で・・・

 ガクアジサイの形を見ていて 先日の山での”ハナウド”

 を思い出しました 花の形が似てますね~

先日釣りの序でに撮った”ハナウド”の花 このような形を

 山でも里でもよく見かけるので・・ちょっと調べると・・

”(複)散形花序(サンケイカジョ)”とか”集散花序”とか・・

 なんですが・・花の分類に踏み入ると・・出口のない迷路

 に踏み込んだようになるので・・深入りはせず離脱ギザギザ爆  笑

 

 ただ似たような写真をマイアルバムから拾ってみました

 近くの畑に群生 雑草 ”オルレア”というらしい

 

 食べる”ニンジン”

 

 高山の”シラネニンジン”

 

無数?にある?”ガクアジサイ”の類 花壇から山中まで・・

 山中の ”エゾアジサイ”

 

 山ではお馴染みの”オオカメノキ(ムシカリ)”

 

 同じく”ノリウツギ”

 

 背丈ほどもある”ミヤマシシウド”

 これらも同類か?

 

 ”ヨツバヒヨドリ”


 

上2枚が"ガマズミ”中”ナナカマド”下”マルバシモツケ”



 

 生物の分類は界、門、綱、目、科、属、種 等と末広がりに

 膨大な数になり(亜もあり)個別の名前に至ってはもうー

 ”無限”に思えてきますびっくり・”無限”には手が出ないので

 初めから諦めるのが”凡人の知恵”という感じですね~上差し

 

                    ちょっとだけヨーでした   バイバイ