身近な秋の一日 | ぴんころ120

ぴんころ120

山と釣り
青い空と白い雲を見ると元気になります
山を見ると登りたくなります
清い流れを見ると釣りたくなります

 11/3 文化の日の夜明け

11/3 この日は例年では”地区ウォークラリー”なんですが

         今年はコロナで中止になりました

 

いつもの朝の散歩から~穏やかな近くの”秋”の一日です

 

 刈り入れの早いところは 稲の芽が出てきています

 

 畔の”ヒメジオン”でしょうか?・・・

 

 中学校の庭の”半纏木”

 

 ”フジ”ももう少しですね

 

 こちらは”姫リンゴ”の大木   ヒヨドリ様専用です

 

 柿と おそ~いびっくり”ひまわり”

 

 信夫山(烏ケ崎)が霞んで幻想的

 

 

★朝食後はカミサンと県立吾妻運動公園のイチョウ並木へ

     (カミサンはいま腰の調子が悪いので・・・無理のない所へ)

 

 

 ワンちゃんたちの”撮影会”

 

 スタジアムの方にはモミジもあります

 

 背の高いポプラ

 

 

 グラウンド周りの紅葉   下にはたくさんのドングリ

 

 大駐車場から見える 吾妻山(高山、吾妻小富士)

 

 

★お次は旧国道13号に出て笹谷峠に行ってみました

 

 上のほうは既に時季が過ぎてますが・・・

 

 麓に近い高速道の下はまだ観れます

 

 で・・・横道に入り”板谷峠”へ行ってみました

    先日記事にした”風車”を間近に確認すため・・・

 

 信夫山から見ての予想通り  ここにできていたんですね~

 

 市内に引き返し・・・て

 

 遅い昼食  ”五目あんかけ焼きそば”  久しぶりの外食でーす

  箸をつけてからの撮影で・・・ゴメンナサイ

 

 家に帰って ”一昨日作った平種無し柿” の点検  OKOK

  近所で頂いたもの  暖かいので・・カビが出てないか心配

 

                                    秋の一日でしたバイバイ