初冬か早春か | ぴんころ120

ぴんころ120

山と釣り
青い空と白い雲を見ると元気になります
山を見ると登りたくなります
清い流れを見ると釣りたくなります

2/24 昨晩は雪になったようで里山がほんのり白くなりました

        本来は厳冬・根雪の最中のはずですが・・雪だるま

   初冬の初雪のようでもあり上差し・・・早春の淡雪のようでもあります上差し 

 

         朝の散歩(ラジオ体操)から足を延ばし郊外へカメラ

 

 左の御在所岳と なだらかな萬歳楽山 右寄り半田山

 

 飯坂温泉の北斜面の畑~半田山     手前屋根は平野の金剛院

 

 大作山

 

台山

 

右のトンガリが烏帽子ケ岳    今年は未だ参詣してません

    

 吾妻山の雪も”化粧したり~洗顔したり”の繰り返し

 

 剪定の済んだ梨棚

 

 剪定前の真っ直ぐ伸びた”無駄枝”

 

 眼の前に梨の老木  最近あちこち痛む我が身に重ね・・ガンバレ!!

 

 

 畑の畦道の先に小さな石の鳥居発見    行ってみると・・・

 

 幅1m弱の真っ直ぐな階段   顎関節症静養中だが・・登ってみる

 

 上の祠・下の鳥居にも文字が全く無く ”何者がおわしますか”は不明

 

 丁度300段   上から振り返る

 

   何か得をしたような散歩になりました~ 

      御利益か?  今朝は口腔・顔面何処も痛さがありません

        何処も痛くないということはそれだけで幸せを感じますニコニコ

                   

                                                        おわり