初ラッセル:蔵王・前烏帽子岳 | ぴんころ120

ぴんころ120

山と釣り
青い空と白い雲を見ると元気になります
山を見ると登りたくなります
清い流れを見ると釣りたくなります

 12/2 今週は今日だけ登山日和(空・風)予報なので・・
 積雪が無くオープン延期の「みやぎ蔵王烏帽子スキー場」へ・・
   未踏の前烏帽子岳・後烏帽子岳へ登れるかもしれないと・・
       前烏帽子岳・・1,402m
       後烏帽子岳・・1,681m

確かにスキー場は雪が無い 前烏帽子岳(左)後烏帽子岳(中)が見える
イメージ 1

 一番奥の駐車場(ゲレンデ)へ行ってみる  後烏帽子岳へはここからだが・・
イメージ 15


 少し戻って道路脇の駐車場横から前烏帽子岳を目指す事に  左側に登山口がある
イメージ 2

    雪が浅ければ 登頂し”雪の屏風岳”を眺められるかも・・  
      ここから標高差770m  かなりの急登だが・・ 
          夏道の標準タイムで2時間だから余裕では・・ 
       うまくすれば後烏帽子岳までも行けるかも・・
       が・・これは大間違いでした!
 雪は0~70cm・・どなたかのラッセル跡が無ければとても無理でした


 8:40 スタート  アイゼンは携行したが・・結果使いませんでした
イメージ 16

イメージ 3

里程標が案内してくれそうだ・・頂上が11? 多分後烏帽子岳まで続いているから
イメージ 4

澄川の支流(子阿寺沢)を飛び石渡渉    魚影を確認・・(まだ余裕あり爆  笑
イメージ 17


里程標2~5辺りは積雪10~20cm
誰かの往復の踏み跡(昨日or一昨日?)があり、気分的に安心して行ける
イメージ 18

イメージ 5

里程標6~7では30~40cmにもなるキョロキョロアセアセ岩場の連続にかかると息が切れてきたハッ
イメージ 20
イメージ 22

目立たない赤布を頼りにラッセルした”先行者”の姿が眼に浮かぶ(壺足)・・
イメージ 19

10:45里程標7 既に2時間は過ぎた 青空・無風でなんとか・・フゥ~笑い泣き
イメージ 6

イメージ 21


里程標8~9では岩場は脱するが雪は深く膝上位になるチュー        
1:30 ラッセル跡が無ければとても先へ行く気にはなれないネ~  
イメージ 23

イメージ 7


12:15里程標10 ギョッ遂にラッセル跡が消えた!!ここで引き返したのだえーん
イメージ 8
 
イメージ 9
どなたかか判りませんが・・・凄い人には違いないグー
 天気か?体力の限界か?タイムオーバーか?定かではないが・・・
 あちこちで踏み抜きながら、危険な岩場を越えてここまで来た・・・
 
 この方がいなければ、おいらはここまで来れなかったのは確実です雪だるま・・
 さてこれから・・自分で今季初ラッセルか?・・おいらも引き返すか・・
 
既に12時は過ぎてしまったが・・13時までラッセルしてみようかむかっ
一歩進むのが大変だが・・道は判り易くなった・・近いはずだし~悩みながら・・
イメージ 33


もうバテバテだが・・休みながら・・僅か200m足らずを(結果)・・55分かけ
13:10頂上に到着 バンザイ!・・というより”ホットした”という気持ち・・  
イメージ 10

 最後だけ自分でラッセルして4時間半・・先行者はどの位かかったのかな~??
 この大岩が”見晴らし岩”のようだ  雪で登れないので側から覗く 足元は絶壁
イメージ 11


後烏帽子岳の先に”絶景”と云われる”屏風岳・雪の東斜面”が眼に飛び込んでくる  
イメージ 12

イメージ 14

イメージ 13
  (遠くは南屏風岳から不忘山へ連なる稜線)

 左へ連なるのは水引入道から馬ノ神岳
イメージ 24


岩の上に上れないので、南の白石市は見えないが、遠く霞むのは半田山のようだ・・
イメージ 25

北には舟形山が見えます   左下にうすく霞んで大東岳(お椀形)・・見える?
イメージ 32

ほぼ目標を達したので・・                          
 ともかく早く昼飯を食わねば・・晴れ間も薄くなり、梢の先に風の音もし始めた 
イメージ 26

下で夢想した後烏帽子岳まで・・などは全くの絵空事となりましたアセアセ
13:40 下山開始ですギザギザダウン
 帰りは頂上~里程標10まで僅か12分 (登り55分)
                     〃     9 〃  23分 (〃100分)
            
      下りの早さにあらためて驚きつつ余裕がでてきました・・が
      同時にかなり足の疲労が気になる・・攣らないか・・?
         (早めの対処で今や常備の”つむら68”を服用)

14;05 里程標9から北方の双耳峰の雁戸山を望む いずれ登ってみたい山だ・・
イメージ 27

14;15 里程標8から スキー場の施設を見下ろす             
イメージ 29

14:40 里程標6辺りから東の青麻山(アオソヤマ)を見下ろす       
イメージ 28

大木の小さな赤い実・・何と言う木か?     青い実はムラサキシキブ
追記:加藤ちゃんから御教授・・・この木は【アオハダ】です         
イメージ 34

イメージ 35


15:30 車に戻りました 下りは1時間50分でした         
イメージ 30

帰り車から(麓の遠刈田)みると 前烏帽子岳は右の雲の中に隠れてしまいました
イメージ 31

    折角のラッセルもすぐに消えてしまいますね~      おわり