隠し玉! | 常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

豆本と写真と水彩画・イラスト...etc
好きな事を書いてます

こんばんわ('ω')ノ

 

あれから早1週間

 

日本の本の歴史』完成です(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

 

 

 

 

サイズは紫峰雑記と一緒(使いまわしと違うから。。。念のため)

 

それと同時進行していた『小町文庫』2冊も完成です

 

 

 

こちらは一般文庫本同様カバーまで作りました

 

 

 

底本とした『二人小町』は芥川龍之介が大正12年に発表

 

鸚鵡小町』は折口信夫が大正7年に発表した作品です

 

豆本って宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』とかが結構多く作られていますが

 

短編って結構豆本のテーマ的には最適です(^-^)

 

 隠し玉

 

実は同時進行で小町文庫はもう一冊作っていました

 

岡本かの子の『小町の芍薬』です

 

 

小さい作品とはいえ4冊同時は常磐屋史上初めてでした(((uдu*)ゥンゥン

 

と言いつつ

 

実は5冊同時だったけど間に合わなんだ。。。(-ω-;)ウーン

 

流石にきついッス

 

と言うのも小町文庫のメインとなる『小野小町集

 

完訳するかどうか迷ったため

 

最終的に今回は本文のみでプリントアウト

 

 

これは和綴じ予定なので来週完成かな?(多分)

 

さてさてどうしたものか

 

今年になって作りたいと思う物が続出するし

 

それらが頭の中でゴチャゴチャに渦巻いて収拾出来てないし

 

どうすんだろ?と他人事のように思いながらも何気に作っている常磐屋でした

 

あと『紫峰雑記5号』は予定通り来月半ば完成です

 

今回のテーマは『㝢』ですよぉ

 

内容は想像にお任せします( ゚∀゚)アハハ八八

 

今日も読んでいただきありがとうございました(^人^)