前回の続き('ω')ノ | 常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

豆本と写真と水彩画・イラスト...etc
好きな事を書いてます

おはようございます('ω')ノ

 

紫峰雑記001造本の続きです

 

一晩プレスした本文の背をバラケないように軽く糊付けします

 

糊が乾くまで表紙の準備

復活版でも書きましたが今回からハードカバー仕様にする事にしたので

厚紙を表紙・背幅よりも大きめに切ります

 

表紙をfフィルムコートします

 

厚紙を張るためのアタリ線

実際にはプリントしてますが、薄すぎて見えないため鉛筆線(;^_^A アセアセ・・・

 

見返しと背固めのための寒冷紗の用意

 

糊が乾いた状態の本文

丁度1枚1枚切り離せるメモ帳の状態ですね

 

背中に糊を浸透させるための切り込みを付けます

 

見返しと本文を合わせて寒冷紗を張ります

 

この時背に糊が浸透するように しっかりと押さえつけます

 

表紙と本文を合わせて背の部分・見返しを糊付けし

しっかりとプレスします

 

失敗作完成Σ(゚Д゚)

どこが失敗なのかお気付きの方もいらっしゃると思いますが

完全に計算ミスをしでかしました(-"-;A ...アセアセ

 

まあ取り敢えず形は見えたので細かい所はやり直しと言う事で(;^_^A アセアセ・・・

 

次号は予定通りですよぉ~('ω')ノ

ちなみに5号までの企画は出来ていますので

当分は豆本作りが続きます

 

今日も読んでいただきありがとうございました(^人^)