今年の7~8月は研修講師の依頼が社内含めて3件あって、何だか大変でした

研修資料を作るのは大変ですが、人に話をできるぐらいにならないと、本当に理解したとは言えないでしょうから、その試練という考えで頑張っています

1つ目の報告は、今年の10月1日から始まるインボイス制度について、消費税の基本的な部分を含めてファイナンシャルプランナーの方々に話をしました


2つ目の報告はインターンシップの一環で来所した高校生向けに、キャリアに関する研修を行いました


昨年の生徒さんは、かなり大人びた感じの方だったのですが、今回の生徒さんは、まさに高校生という感じの方でした

だから、少し内容が難しく感じかもな~という点と、コーチングを使った質問がきつかったかなと、終わってから反省したところです

内容は昨年実施分と大きく変更はありませんが、以下の流れとなっています

①AIが仕事を奪う?-(新)

→今の若い人たちは気になっているのではないかと思い、アイスブレイクの意味合いを持って急遽、入れてみたのですが、あまり知らないようでした

単純だったり、工程が画一している作業はAIによる自動化がされていくでしょうが、それは労働力が少なくなっていく中で、むしろプラスに働く可能性もあります

人が行う必要がある業務はたくさんありますし、業務が改善され新しいことに力を注ぐことができるようになれば、付加価値も生まれてくることでしょう

②キャリアとは何かについて考える

→キャリアとは何?、といきなり問われても、私でもうまく説明出きません

ましてや高校生に聞いて、的を得た答えが返ってくるとは思いませんが、要は考えること、自分の言葉で説明しようとすることが大切なのだと私は考えています

その後、自分が大人になった時の理想とする働き方がイメージできますか?
と質問してみました

新入社員の話を聞いていても、よく出てくるのですが「仕事とプライベート、共に充実していること」、このような価値観を持っている方が昔に比べて、より増えたなと感じます

③キャリアを積み重ねることに対する考え方の少し昔と現在の違い

コロナ禍に入る前と後では、だいぶ様子が変わりました

過去のリソースが全く活かすことができないという訳ではありませんが、その違いを知ることで、この先、やるべきこととか方向性とか、注意点について確認することができるでしょう

例えば、目標の立て方、仕事の選択肢ら働き方、知識やスキル獲得、学歴、情報取捨等についてです

④キャリアを途切れさせないための3つのポイント

→キャリアは積み重ね続けることが大切です
そのためには以下の3点を意識することが大事だと考えています

・定期的な自分の棚卸し
→強み、弱み、習慣、目的、マインド、イメージ、見える化etc...

・自分磨きを忘れない
→知識、スキル、資格、経験、ネットワーク、心身の健全etc...

・自分が好きなこと(or目の前のこと)を極めてみる
→自分らしさ、価値観、偶然、出会い、動機、機会、夢etc...

⑤黄金の糸

そして、最後に「何事にも無駄なことということは無いのですよ~」と、「いつか、このインターンシップも自分の今に繋がっていると気づくことがあるかもしれませんよ」と黄金の糸の話をして、終わりました


これは今の私が感じていることですから、生徒さんもいつか、そう感じることがあるのではないかと思っています

そのためには、キャリアを重ねていくこと、これが必要なのです

可能性を大いに秘めた、若い方々の今後の活躍を願っています

ではでは、今日も一日頑張っていきましょう!