健康オタクの秦所長と対談!!~自律神経って何? | 「利玖のかがみ」☆美容・健康情報☆同窓会に一番綺麗でいるために

「利玖のかがみ」☆美容・健康情報☆同窓会に一番綺麗でいるために

「かがみ」がなければ、私たちは自分の姿を見れません。
「かがみ」に映るあなたがいつでもルンルン♪でいられますよう。
同窓会で「どうしてそんなに肌がきれいなの?」と聞かれちゃいましょう。

素敵なみなさま☆ごきげんよう

自律神経ってよくテレビとかで聞きますが、
何なんでしょうか?


そこんところを、健康オタクの秦所長に聞きました


㋙:電車の中刷り広告に、自律神経がありました。
Tarzan(ターザン) 2016年 7月14日号 [自律神経 チューニング術]/マガジンハウス

¥510
Amazon.co.jp

 早速、『Tarzan』を読んでみたのですが、
 Tarzan初心者の私には難しい~

 簡単に教えてもらえませんか?
 


㋔:自律神経は、消化や呼吸などの
  私たちの日々の活動のために24時間
  休みなく働き続けている神経です。
 
  2つに分かれます。
  交感神経と副交感神経です。

 交感神経は、昼の活動しているときに働く神経で
 副交感神経は、夜のリラックス時に働く神経です。


㋙:交感神経


副交感神経


こんなイメージですか?


㋔:バランスよく働いていれば、いいのですが、
  現代人は自律神経が乱れている人が多いのです。




  乱れていると聞くと、

  このグラフがぐちゃぐちゃなイメージ
  をしそうなですが、
  そうではなく、どちらも元気がない状態なのです。


㋙:元気も出ないし、
  休めないし大変じゃないですか!!

  どうしてそんなことになるんですか?


㋔:不規則な生活やストレスでバランスが崩れます。
  不眠やイライラ、月経前症候群や更年期など
  さまざまな不調を引き起こします
  特に女性の不調と大きな関係があると言われます


㋙:うわ~こわいですね。
  何か気を付けられることありますか?


㋔:体内リズムを整えることが有効です。
   そのためには、
   規則正しい生活を心がけるのはもちろん
   朝はしっかりと日の光を浴びましょう。

   スマホやPC,テレビなどが発する
   ブルーライトも副交感神経の敵です。
   ブルーライトは、朝日の光の波長と
   似ているため、交感神経の働きを
   活発にしてしまうのです。

   副交感神経の働きを高めるべき
   夜には悪影響を与えます。
   就寝前にはブルーライトを
   発するものを、遠ざけるといいですね。


㋙:は~い! 自律神経美人頑張ります

㋔:POLAから、自律神経を整える漢方ケアができるものがあります。
  「気」のチェック!生命エネルギーは大丈夫?

  チェックシートもありますので、
  ご自身の状態を確認してみてください。



琴絵がいつもお世話になっている。
ポーラザビューティときわlala(ララ)店
FREEスキンチェックについて

黄色い花エステについて

家営業時間やアクセスについて

リボンスタッフについて


住所:三重県四日市市ときわ2丁目12の28
   (点滅信号ときわ2丁目バス停前)

TEL:059-355-5868
    080-5294-5612<秦(ハタ)>