- 前ページ
- 次ページ
千葉県の税理士、鴇田です。
今回はイベント告知です。第3回「津田沼ビジネス交流会」を開催いたします。
前回の様子はこちらから。
日時:2012年6月24日(土)18:00~20:30
◆参加者の特徴◆
会社経営者・個人事業主・サラリーマン・士業などの方
千葉で人脈作りをしたい方
とにかく飲みたい方(私です)
◆場所◆
きんちゃん家 津田沼本店
千葉県船橋市前原西2-12-12
TEL:047-471-5098
地図
http://www.kinchanchi.com/shop/tsudanuma.html
男性:3,500円
女性:3,200円
※飲み放題+きんちゃん家看板料理いっぱい
定員
約30名(MAX35名まで)
ご興味がある方は、下記アドレス宛に氏名・職業を記載のうえご連絡下さい。折り返しメールをお送りいたします。
tokita@pb-tax.com
フェイスブックでイベントページも作成しています。下記よりご参加下さい。
facebook【津田沼ビジネス交流会】
皆様のご参加をお待ちしております。
今回はイベント告知です。第3回「津田沼ビジネス交流会」を開催いたします。
前回の様子はこちらから。
日時:2012年6月24日(土)18:00~20:30
◆参加者の特徴◆
会社経営者・個人事業主・サラリーマン・士業などの方
千葉で人脈作りをしたい方
とにかく飲みたい方(私です)
◆場所◆
きんちゃん家 津田沼本店
千葉県船橋市前原西2-12-12
TEL:047-471-5098
地図
http://www.kinchanchi.com/shop/tsudanuma.html
男性:3,500円
女性:3,200円
※飲み放題+きんちゃん家看板料理いっぱい
定員
約30名(MAX35名まで)
ご興味がある方は、下記アドレス宛に氏名・職業を記載のうえご連絡下さい。折り返しメールをお送りいたします。
tokita@pb-tax.com
フェイスブックでイベントページも作成しています。下記よりご参加下さい。
facebook【津田沼ビジネス交流会】
皆様のご参加をお待ちしております。
千葉県の税理士、鴇田です。
昨日で確定申告が全て終わりました。
開業後初めての確定申告で、個人事業のお客様は多くないですし、まだまだもの足りないです。税理士法人に勤務していた頃の、日付が変わるまで仕事していた頃が懐かしい
無料相談と電話相談に5日従事していたので、日数的にはそんなに余裕はなかったですが・・・
一方、法人のお客様は年明けから営業をしていませんが、月1件はコンスタントに増えています。ありがたいことです
ただ、確定申告時期にも営業すべきだったと、今現在は反省しています。何事も日々の努力の積み重ねです。
同時進行で社内体制も強化しています。まずサーバーを構築しました。以前は私のパソコンに全データーが入っていましたが、毎日バックアップをとるようにして、スタッフとの情報共有もできるようにしました。
人材面も今週末に一人お会いする予定です。
税理士事務所の方は、まだ最後の追い込みをされている方が多いと思います。もう少しですので、頑張って下さい
昨日で確定申告が全て終わりました。
開業後初めての確定申告で、個人事業のお客様は多くないですし、まだまだもの足りないです。税理士法人に勤務していた頃の、日付が変わるまで仕事していた頃が懐かしい

無料相談と電話相談に5日従事していたので、日数的にはそんなに余裕はなかったですが・・・
一方、法人のお客様は年明けから営業をしていませんが、月1件はコンスタントに増えています。ありがたいことです

同時進行で社内体制も強化しています。まずサーバーを構築しました。以前は私のパソコンに全データーが入っていましたが、毎日バックアップをとるようにして、スタッフとの情報共有もできるようにしました。
人材面も今週末に一人お会いする予定です。
税理士事務所の方は、まだ最後の追い込みをされている方が多いと思います。もう少しですので、頑張って下さい

千葉県の税理士・鴇田です。

今週は月曜・火曜と税理士会の「確定申告電話相談」の相談員をしてきました。
税目は所得税・消費税・贈与税です。所得税に関する質問がほとんどで、消費税・贈与税はごくわずかでした。
大半は即答しますが、譲渡・買換え・収用など、保留にして回答するものも何件かありました。震災関連寄付金や特定震災指定寄付金など、若干とっつきにくいものも、何件も質問を受けていると、最後は資料を見ずに回答できてしまいます。
9:00~17:00まで、一日中電話で質問を受けるのは結構疲れます
ただ1日40~50件の質問をさばくので、最後は楽しくなってきたりもします(ランナーズハイみたいな)
今月はあと2回、確定申告の無料相談員が入っています。体調管理に気を付けて、頑張ります

今週は月曜・火曜と税理士会の「確定申告電話相談」の相談員をしてきました。
税目は所得税・消費税・贈与税です。所得税に関する質問がほとんどで、消費税・贈与税はごくわずかでした。
大半は即答しますが、譲渡・買換え・収用など、保留にして回答するものも何件かありました。震災関連寄付金や特定震災指定寄付金など、若干とっつきにくいものも、何件も質問を受けていると、最後は資料を見ずに回答できてしまいます。
9:00~17:00まで、一日中電話で質問を受けるのは結構疲れます


今月はあと2回、確定申告の無料相談員が入っています。体調管理に気を付けて、頑張ります

千葉県の税理士、鴇田です。

あけましておめでとうございます
新しい年を迎え、「昨年の感想」と「今年の抱負」について、いくつか書きたいと思います。
昨年を振り返り
昨年7月21日に開業して、約6ヶ月が経ちました。顧客ゼロからのスタートではありましたが、現在の顧問先は法人9件・個人事業2件となりました。
当初はウェブで集客をしようと考えており、開業後すぐにウェブサイトを公開してSEO対策を自力で始めました。2ヶ月後には「習志野 税理士」と「津田沼 税理士」で3位となり、アクセスも増えました。しかし2週間程アクセス解析をしていて気が付いたことは、ウェブサイトでの集客は少なくとも千葉県という地域性においては、かなり時間がかかるということでした。
そこですぐに営業方針をウェブからリアルへと切り替えました。営業方法も紹介ルートの開拓・DM・テレアポ・飛込み・イベント開催など全て試しました。1ヶ月程で全てを試して反応率を集計、うち効果が高いものを2つ発見して、以降はそれをひたすら継続して営業活動を行いました。
当然、開業から3ヶ月は新規営業によるお客様は一切増えませんでした(紹介により契約したお客様はありました)。4ヶ月目に初めて契約がとれて、以降は月2件のペースで、12月は6件の契約を締結しました。
開業してわずか6ヶ月でしたが、感覚的には18ヶ月分位の仕事をした気分です。また組織に守られていないため、仕事のプレッシャーが税理士法人に勤務していた頃と各段に違います。ストレス耐性はかなり強い方ですが、それでも夜眠れない日が2~3日ありました。また顧問先が増えて気が付いたことは、税理士事務所が急拡大するのは結構リスクが高い、とうことでした。
今年の抱負
今年は、起業家(税理士)としての真価が問われる年になると考えています。成功者とは壁にぶつかったときに決して逃げず、それを乗り越え、他人より圧倒的な努力をして、より高い壁を求め続けている人達であることを、昨年つくづく思い知らされました。話を聞いて感心する時期は終わりにします。そのような先輩経営者に憧れるなら、今度は自分が実行する番です。
会社経営のリスクを認識しつつも、アクセルを踏み、リミッターを外して1年間突っ走ることができるか?人の2倍働き、人の2倍集中して、人の2倍のスピードで仕事を処理し、しかもそれを365日継続することができるか?より大きな困難の先に、より大きな成功があることを知識では知っていても、その困難の渦中に自分を放り込むことができるか?何があっても決して逃げないか?
これらを試される1年になると思っています。またそれができたならば、今年の12月31日には今とは違う景色が見えていると信じています。
頑張ります。

あけましておめでとうございます

新しい年を迎え、「昨年の感想」と「今年の抱負」について、いくつか書きたいと思います。

昨年7月21日に開業して、約6ヶ月が経ちました。顧客ゼロからのスタートではありましたが、現在の顧問先は法人9件・個人事業2件となりました。
当初はウェブで集客をしようと考えており、開業後すぐにウェブサイトを公開してSEO対策を自力で始めました。2ヶ月後には「習志野 税理士」と「津田沼 税理士」で3位となり、アクセスも増えました。しかし2週間程アクセス解析をしていて気が付いたことは、ウェブサイトでの集客は少なくとも千葉県という地域性においては、かなり時間がかかるということでした。
そこですぐに営業方針をウェブからリアルへと切り替えました。営業方法も紹介ルートの開拓・DM・テレアポ・飛込み・イベント開催など全て試しました。1ヶ月程で全てを試して反応率を集計、うち効果が高いものを2つ発見して、以降はそれをひたすら継続して営業活動を行いました。
当然、開業から3ヶ月は新規営業によるお客様は一切増えませんでした(紹介により契約したお客様はありました)。4ヶ月目に初めて契約がとれて、以降は月2件のペースで、12月は6件の契約を締結しました。
開業してわずか6ヶ月でしたが、感覚的には18ヶ月分位の仕事をした気分です。また組織に守られていないため、仕事のプレッシャーが税理士法人に勤務していた頃と各段に違います。ストレス耐性はかなり強い方ですが、それでも夜眠れない日が2~3日ありました。また顧問先が増えて気が付いたことは、税理士事務所が急拡大するのは結構リスクが高い、とうことでした。

今年は、起業家(税理士)としての真価が問われる年になると考えています。成功者とは壁にぶつかったときに決して逃げず、それを乗り越え、他人より圧倒的な努力をして、より高い壁を求め続けている人達であることを、昨年つくづく思い知らされました。話を聞いて感心する時期は終わりにします。そのような先輩経営者に憧れるなら、今度は自分が実行する番です。
会社経営のリスクを認識しつつも、アクセルを踏み、リミッターを外して1年間突っ走ることができるか?人の2倍働き、人の2倍集中して、人の2倍のスピードで仕事を処理し、しかもそれを365日継続することができるか?より大きな困難の先に、より大きな成功があることを知識では知っていても、その困難の渦中に自分を放り込むことができるか?何があっても決して逃げないか?
これらを試される1年になると思っています。またそれができたならば、今年の12月31日には今とは違う景色が見えていると信じています。
頑張ります。

千葉県の税理士・鴇田です。
土曜日に開催しました、津田沼ビジネス交流会(という名の飲み会)の様子です。

開会の挨拶。

北斗占術、梶原先生のご講演。

皆さん真剣に聞いています。

私も占って頂きました。仕事は順調にいくでしょう、とのお言葉を頂きました。

店長の金ちゃん。津田沼店を含め、4店舗を経営。

かんぱーい






2次回です。約20名程の方が参加されました。


歌手のしばあみちゃんと。
しばあみさん
「地球の涙」は、TBS系噂の東京マガジンのエンディングテーマになっています。

皆様に楽しんで頂けたようです。良かったです
さて、年末調整やろ。
土曜日に開催しました、津田沼ビジネス交流会(という名の飲み会)の様子です。

開会の挨拶。

北斗占術、梶原先生のご講演。

皆さん真剣に聞いています。

私も占って頂きました。仕事は順調にいくでしょう、とのお言葉を頂きました。

店長の金ちゃん。津田沼店を含め、4店舗を経営。

かんぱーい







2次回です。約20名程の方が参加されました。


歌手のしばあみちゃんと。
しばあみさん
「地球の涙」は、TBS系噂の東京マガジンのエンディングテーマになっています。


皆様に楽しんで頂けたようです。良かったです

さて、年末調整やろ。