しめじとえのき | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

大学同級生とLINEしてたら

彼女はH b A1c(エッチビーエーワンシー)

の値が8.2という衝撃の数字( ̄◇ ̄;)


空腹時血糖と違い

ひと月単位くらいでの血糖コントロール状態を見ます。

6超えてたら医者に睨まれます。

5.8くらいの人はちょこちょこいます。

私は5.7止まりでしたが、

朝昼シェイク生活で

今は5.5です(^_^v)♪


H b A1cが高いとどうなるのか

webで見てみると。

しめじ





えのき



というキーワードが出てきました。


初期の

しめじ

の段階で気をつけないと

えのき

になるよ。と。



し    しんけい(神経)

め    目

じ    じんぞう(腎臓)


神経は末梢神経のしびれ

目は網膜症(後天性の失明の主な原因)

腎臓は透析が必要になるレベル


え     えし(壊死)

の     のうこうそく(脳梗塞)

き     きょけつせいしんしっかん(虚血性心疾患)


足の指の血流が悪くなり腐ってきます

脳梗塞は言わずもがな

虚血性心疾患も。


血液に栄養が行き過ぎて

バイキンが喜んで増えますよ

と説明されてたドクターもいました。


おばが糖尿で亡くなってるので気をつけております。


プロテインのおかげで血液データは◎です。


ハーバライフは商売にしようとして

うまくいかなかった方が

ボロクソ言ってたり

通販サイトで投げ売りしてはりますが


アメリカ生まれだけど内容は東洋ハーブで

世界で一番売れてるプロテインで

最近は桃田賢斗選手のスポンサーになったので


もっともっと広まってほしいなぁ