Unit 15 Past perfect (I had done) | 文字の風景

文字の風景

慶應義塾大学文学部 英米文学専攻(通信教育課程)を卒業後、シェイクスピア『ハムレット』の研究に専念しながら、小説、ノンフィクションなどの分野で執筆活動をしています。日本シェイクスピア協会会員。

English Grammar in Use unit15

 

Past perfect (I had done)

過去完了形(現在から過去完了形へ、まだまだ 時制はつづくよ……♪♪)

 

Study this example situation:

Sarah went to a party last week. Paul went to the party too, but they didn't see each other. Paul left the party at 10.30 and Sarah arrived at 11 o'clock. So:

When Sarah arrived at the party, Paul wasn't there.

He had gone home.

Had gone is the past perfect (simple)

サラは先週パーティに行き、ポールも行ったがお互い顔を合わせることはなかった。ポールは10時30分に帰り、サラは11時に着いた。だからサラが到着したときには、ポールはそこにいなかった。彼はすでに家に帰ってしまった。

Had goneは過去完了形です。

 

I/we/they/you

he/she/it

 

had

 

(=I’d etc.)

(=he’d etc.)

gone

seen

finished  etc.

 

 

 

 

〇The past perfect simple is had + past participle (gone / seen / finished etc.)

Sometimes we talk about something that happened in the past:

過去完了形は、「had + 過去分詞」の形だ。何か過去に起こったことを話すときに使う。

・Sara arrived at the party.

 

〇This is the starting point of the story. Then, if we want to talk about things that happened before this time, we use the past perfect(had...)

これがこの話のスターティングポイントです。それから、もし、これ以前に何かが起こったことについて話をする時は、過去完了形を使う。

・When Sarah arrived at the party, Paul had already gone home.

 

〇Some more examples.

・When we got home last night, we found that somebody had broken into the flat.

昨夜帰宅した時、何者かがアパートに押し入ったことがわかった。

・Karen didn't want to go to the cinema with us because she'd already seen the film.

カレンは映画に行きたくなかった。なぜなら、すでにその映画を見ていたからだ。

・At first I thought I'd done the right thing, but I soon realized that I'd made a big mistake.

最初は正しいことをしたと思ったが、すぐに大きな間違いだと気づいた。

・The man sitting next to me on the plane was very nervous. He hadn't flown before. or ...He had never flown before.

飛行機のなかで隣に座っている男性はとても緊張していた。彼は今まで飛行機に乗ったことがなかったからだ。

 

Compare the present perfect (have been etc.) and the past perfect (had seen etc.)

 

現在完了形の基本的意味は、過去の動作・状態が現在とつながりがあることを示す。(つながりが感じなければ、過去時制が選ばれる。つながりを〔〕内に示す)

 

・Who is that woman? I've seen her before, but I can‘t remember where.

あの女性はだれですか? 前に会ったことがあるが、どこだったか思い出せない。

 〔今彼女のことをはっきり覚えていない〕

・We aren't hungry. We've just had lunch.

お腹が減ってないよ。ちょうどお昼をとったところ。〔今空腹ではない〕

・The house was dirty. They haven't cleaned it for weeks. 

その家は汚れていた。何週間も掃除していない。〔今もずっと汚れている〕

過去のある時点を話題にしている時、それよりさらに前のことを述べたい場合、過去完了形を用いる

 

 

・I wasn’t sure who she was. I'd seen her before, but I couldn’t remember where.

私は彼女が誰なのかはっきりしなかった。以前会ったことはあるが、どこで会ったか思い出せなかった。

・We weren't hungry. We'd just had lunch.

お腹が減っていなかった、ちょうどお昼を食べてしまっていた。

・The house was dirty. They hadn't cleaned in for weeks.

その家は汚れていた。何週間も掃除していなかった。

 

Compare the past simple (left, was etc.) and the past perfect(had left, had seen etc.)

・A: Was Tom there when you arrived?

到着したとき、トムはそこにいた?

B: Yes, but he left soon afterwards.

いたけどすぐに帰ってしまったよ。

・Kate wasn't at home when I phoned.

She was at her mother's house.

電話をした時、ケイトは不在だった。母の家にいた。

 

・A: Was Tom there when you arrived?

到着したとき、トムはそこにいた?

B: No, he had already left.

いや、彼はすでに帰ってしまっていたよ。

・Kate had just got home when I phoned.

・She had been at her mother's house.

電話した時、ケイトはちょうど帰宅したところだった。(その時まで)ずっと母の家にいた。

 

(おまけ)

I had put the alarm on for five-thirty and when it rang it was still dark outside.

目覚ましを5時半にかけておいたが、鳴ったときはまだ外は暗かった。

                   (佐々木高政『和文英訳の修業』p.13)

【意味がとれる範囲の和訳にとどめ、主語や人称代名詞などは省略しています。】