4月号DMできました。 | 体に優しい漢方でアトピー改善・子宝応援 ☆ 明子先生が新潟六日町から発信!!

体に優しい漢方でアトピー改善・子宝応援 ☆ 明子先生が新潟六日町から発信!!

ときのや薬局の薬剤師・金井明子が漢方や食事でアトピー改善や子宝を応援、心と体を健やかにする生活のコツを綴っています。

新潟 六日町FMゆきぐに隣

中医学漢方で子宝 アトピー改善

ときのや薬局 薬剤師・不妊カウンセラー金井です。

 

毎月月末にお届けするDMが出来上がりました。

 

4月号のテーマは

「春のお肌トラブル」

スタッフの一押しコーナーは

鈴木と小林のおすすめアイテム紹介です。

 

皆さんが真っ先に読んでくださる「かぼちゃ通信」のマンガは

鈴木が愛をこめて作成!

 

「賢い油の摂り方」です。

ωー3の油が体内で⇒⇒⇒・・・DHA・EPAに

 

ωー6の油が体内で⇒⇒⇒・・・アラキドン酸に

 

この⇒⇒⇒・・・のところでは酵素が働いて最終産物になるのですが、

この酵素はどちらの反応にも同じものが使われます。

なので酵素の奪い合いが起きるのです。

 

材料が多い方に酵素は引っ張られるので

ωー6の油(揚げ物に使う普通のサラダオイル)が多ければアラキドン酸がたくさん作られ

ωー3の油(亜麻仁油・シソ油・エゴマ油)からDHA・EPAになる反応が少なくなります。

 

ωー3:ωー6の割合は=1:2がベストです。

現代人は1:20くらいωー6を取りすぎています。

 

ということを表現しているマンガです。

 

うまく伝わるといいのですが・・・・・・

 

どのようにお知らせすれば

皆さんが正しい「日本食」を選べるようになるだろうかと

日夜、表現方法を喧々諤々やってます。

 

届いたら見てやってくださいね。