チャコちゃんの医療費 | タムちゃん家の可愛い仲間達

タムちゃん家の可愛い仲間達

我が家の4わんこ達との日常を綴っていこうと思っています。
一番長く一緒に暮らしてきたみのりちゃんも2022年6月26日に急変し旅立ってしまいました。
2020年8月15日にはチャコも旅立ってしまったので2わんこになってしまいました。

保護したわんこの医療費はどれくらいかかるのでしょう?
「里親になってあげるのに何でお金が要るの?」
まさか、まさか、こんな考えをお持ちの方はいらっしゃらないでしょうね!

医療内容や費用は保護した子の健康状態やそれぞれの団体や個人でお世話になる病院によって大きく異なるため、一概に比較することは出来ないと思いますが、我が家でお世話になった病院での話ということになります。
我が家のチャコちゃんを例にしてまとめてみました。

我が家に来た時点(3月31日)で下痢をしていましたので、健康チェックも兼ねて診察を受けました。
この日は、いつもお世話になっている病院が休みだったため、アンちゃんがお世話になった病院に行きました。

血液検査(フィラリア検査も)、うんちの検査、エコー検査、下痢止めの注射、下痢止めや整腸剤などで支払いも多くなりました。

4月7日には、下痢も治ったのでワクチンの接種をお願いしました。

2回の通院で支払ったお金は
⚫️17,010円        でした。

4月29日にいつもお世話になっている病院で避妊手術・乳腺腫瘍・臍ヘルニアの手術と腫瘍の病理組織検査をしました。1泊して翌日迎えに行きました。
我が家の保護っ子達はみんなこちらの病院で避妊手術等をしていただくことにしています。

5月4日に傷口の状態を診ていただきました。同時にフィラリア予防の薬を4ヶ月分お願いしました。

そして本日、半抜糸を済ませました。
3~4日後に残りの半分の抜糸をお願いします。

こちらの病院での支払いが本日までで
⚫️37,900円          でした。

この時点で54,910円支払ったことになります。

この後、残り半分の抜糸と口腔内の処置を予定しております。
さてさて、あといくらかかるのでしょうか?

それ以外にエサ代、トイレシート代、トリミング代も当然必要になります。


里親様へは、譲渡費用として「医療費の実費をご負担ください」と書いたこともあるのですが、そうなると6万~8万円ほどになってしまい、益々里親様が見つかりにくいことにもなります。
そこで、現在は「医療費の一部35,000円をご負担ください」と書いております。   

保護した側としては、この子の幸せのために出来る限りのことをしてあげたいと考えていますので、医療費にはいくらかかっても構わないと思っています。
たくさんの犬や猫を保護し里親様を探す団体では、当然保護のためにかかる費用もかなりの額になります。
そのため、必要なお金をご寄付やフリマ等の収益、里親様からの譲渡費用等で賄っているのではないでしょうか?
決して儲けの出る話ではありません。
しかし、きちんとした会計報告をしていないと余分な誤解を招きかねませんね。

我が家では1匹ずつ送り出すことにし、家族の一員として他の子達と分け隔てなく扱っています。
潤沢な資金があるわけでも、仕事の収入があるわけでもありませんので、貯金を切り崩して費用を賄っています。
自分が元気なうちは、ひとつの命に向き合い、ひとつの命を幸せにするために頑張ろうと思っています。
そのために自分のお金を使おうと思っています。

保護犬のために使われる医療費をチャコちゃんを例にお話しました。
「20000円なら出せるんやけどなあ。」等と悲しくなるような話はしないでくださいね。



さて、お昼前にチャコちゃんの抜糸に行って来ました。
術後の状態を診ていただき、半分抜糸しました。
3~4日後に残りの半分も抜糸します。


先生から病理組織検査の結果についてもお話がありました。
残念ながら「悪性」という結果でした。
つまり癌です。
乳腺腫瘍の半分が悪性と聞いていますので、いつも覚悟して結果をお聞きするのですが、やっぱりショックです。
まだ小さいうちに綺麗に切除していただいていますが、転移の可能性が全くないという訳ではありません。
今度も定期的なチェックが必要になります。

「好き好んでこんな健康状態の子の里親にならなくても!」と仰る方もみえます。
「若くて健康な子を!」と望まれる方もみえます。
じゃあ、チャコちゃん達は幸せになれないのでしょうか?
とんでもありません。チャコちゃん達こそ幸せにならなくてはなりません。
チャコちゃんの全てをご理解いただける里親様との出会いを楽しみにお世話したいと思っています。
引き続きチャコちゃんの里親様を募集しております。
とっても可愛くて性格のいい子です!

ソファーで気持ち良さそうに寝ています。
抜糸が済んだら綺麗にシャンプーしてあげるからね!