私の無謀な想い:
《あたたかい関係でつながるコミュニティ作りをしたい!》を、形にするまでの、試行錯誤のチャレンジを書いています
前回はこちら
***
前回の記事では、
私の作りたいコミュニティの方向性、軸が定まった、
というお話をさせていただきました。
軸は何かというと、それは、
あたたかいお家作りです。
あたたかいお家作りって、
具体的にどんな状態なのかというと
お家の空間のエネルギーをあげて
そこにいるだけであたたかい気持ちになって
まるで神社みたいなパワースポットになる空間作りのことなんです。
なんか、机上の空論( きじょうのくうろん)みたい?
理想を語ってるだけみたいに聞こえますか?
でも、本気なんですよ!!!
そして、それにはまず、大前提として、
片付けは避けて通れません
いくら、あたたかみを出したとしても、
昔の私のように、物が混在していたり、
お役目を果たせていない、
忘れ去られた物が多いと、
全て台無しになっちゃうからなんです
片づけをして、マインドを一気に変えちゃって、習慣もみんなで一緒に変えて、
お家と仲良くなって、お家に応援されるような生き方を目指していきます!
見える部分としては、
片づけして、空間がスッキリしたら、
あたたかみのあるインテリアをプラスしていきます
でも私、インテリアとかって、全く無知なので、
これは他力をお借りするしかない!と思い、
インテリアコーディネーターさんを探し始めました
インテリアコーディネートをコミュニティでご提供するために、
外注にするのか、
得意な人を仲間にするのか、
自分で勉強するのか、
さっぱりわかりませんでした
なので、
とにかく、サービスを受けてみることにしたんです
ところが、、、
なかなかこちらの希望が伝わらなかったり、
パッケージ化されていて、柔軟に細かい変更ができなかったり、
かなりの高額だったり、
「あー、そっち系ね」と言われたり(それってどっち系ですか?)
タイミングとご縁がつながらず、
なかなか前に進めませんでした
そんな時、
何年も生き方を学んでいる、
ゆにわ塾という大規模なコミュニティにて、
インテリアのセンスが抜群の、
川嶋文香さんという方のお家が公開されていました。
そこが、なんと
私の理想とする、めちゃくちゃあたたかい空間だったんです
(コミュニティ内限定なのでこちらにはアップできないのが残念!)
家具のお値段も、
特にお高い物ではなく、
お手頃価格な物ばかりで、
工夫次第でこんなにあたたかく、
ときめく部屋になるんだーーー
と、めちゃくちゃ驚きました。
私の理想は、
誰でもあたたかいお家に住めるようになること
高額な家具が良いのはわかります。
一つ一つ手作りされていて、
大切に扱われた良い素材を使って、温もりがあるのだと思います
でも、お値段が張ると、万人が購入できるわけではないので。。。
お手頃価格でも、高額品でも、どっちでも再現可能なお家作りをしたいんです
その思いが文香さんのお家を見て、実現しそう
と震えました。
しかも、文香さんがコーディネートされたお家へ、
ご縁があって見学に行かせてもらったり、
直接教えていただいたり、
もう感動〜〜〜
これならば、
誰でも実現可能だーーー!!!
目に見える部分は、なんとかできそうかも
微かに見えてた光が、
くっきりと大きくなって、
足元を照らしてくれるようになりました
でも、やることいっぱいあり過ぎて・・・
不器用な私はいつも奮闘中!
日頃のお仕事、家事や、家庭を守ることこそ、
あたたかいお家作りにつながるので、おろそかにしたくないですし
あたたかい仲間作りをしながら、
あたたかいお家を作って、
ときめく未来へ向かうコンテンツ
今年こそスタートできるのかわたし
続く
***
コミュニティをスタートする際は、こちらのメルマガからご案内予定です。