お片づけから始まるときめきの人生

お片づけから始まるときめきの人生

こんまり流片づけ エグゼクティブコンサルタントの高山喜代美です。自宅をご案内する「こんまり流片づけハウス見学ツアー」や、「こんまり流片づけ体験セミナー」「こんまり流片づけの個人レッスン」でお片づけ卒業までを伴走します。

「生きる力」は 
一人だけで大事に抱えていると 
どんどん減ってしまうものです。

分かち合うと「生きる力」は減らない。かえって倍々に増えていく。
それが「生きる喜び」というものだと思います。


あなたと おかあの生きる力を こうして分かち合えるのがうれしいです。
誰かを想う気持ち、経験してきたことや学びを通じて 生まれかわる思いで お互いの命に目覚めることができるから。

今日も 私にしか生きられない私を始めましょう。
こんにちは
きよっぴ こと 高山喜代美です

最近、わんこのお散歩が楽しいです


今まで地面に落ちている葉っぱばかり追っていたけれど
最近は「見上げる」を覚えたみたいで。
小鳥を見つけて「はっ」として立ち止まったり
カラスよけのネットにビビったり
一つ一つの仕草がとても愛おしいです。

人にもわんこにも興味があって
すぐに飛びついては、うざがられる。
あぁ、、、まるで自分を見ているようで
ヒリヒリするところもあるけれども
それも含めて愛おしいです。


さて、昨日は片づけ講座の二日目を開催しました。
今回の参加者、8割が片づけコンサルタントさんです。
数年ぶりなのに、プロに向けてって、めっちゃ緊張するじゃんか、うん

とはいえ、参加後に再び片づけたくなった!とか
実際に片づけを始めたとかって感想を送ってもらって
とっても嬉しい。

途中で涙が出てきて、自分の内側でいろんな感情が動いて
その後の気づきが・・・!
というご報告もいただきました。

・・・が、え?
片づけの講座なのに?と
講師が全くわかっていないねぇw


ただ、数年前よりは、確実に伝える何かが変わってきている。
それは自分でもわかる気がします。
不思議とそこには、確信を持てている。
伝えながら、ブレない何かを感じています。

今年の8月で、認定をいただいて10年目になりまする。
養成講座を修了して2週間で認定をとった負けず嫌いなおかあですが
そこから今までに出会った、お客様たちとの片づけレッスンの日々が
今回の講座に詰まっている気がします。
みんなたち、元気かなぁ
ありがてぇです

6月スタートのクラスの募集も始めます。
7月スタートは、もう少しだけお待ちくださいね。

【オンライン】こんまり®︎流片づけ講座(全3日)

1日目 6月3日(土曜日)9時〜12時
2日目 6月17日(土曜日)9時〜12時
3日目 7月1日(土曜日)9時〜12時

こんまりメディア公式講座
片づけ講座申し込みフォーム


おかあと、そして仲間たちと一緒に片づけを進めよう!
ご連絡お待ちしています!


募集中のセミナー&イベント


【オンライン】おうち再生応援グループ7期

6月2日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ&きよっぴ) 申し込みフォーム
6月4日(日)6時30分〜 申し込みフォーム


【オンライン】こんまり®︎流片づけ講座(全3日)

1日目 6月3日(土曜日)9時〜12時
2日目 6月17日(土曜日)9時〜12時
3日目 7月1日(土曜日)9時〜12時

こんまりメディア公式講座
片づけ講座申し込みフォーム


個別相談(オンライン)

<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】お片づけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから

<オンライン>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033

片づけレッスン


<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム



こんにちは
きよっぴ こと 高山喜代美です。

先週は韓国在住の日本語が話せる皆さん向けのワークショップを開催しました。
全員で6名の方にご参加いただきましたよ。
今月末には現地にも呼んでいただき、ありがたい限りです。

片づけの悩みは世界共通なんだな、、とあらためて感じています。

そして、そして
片づけを習う = 恥ずかしい

これは片づけのレッスンを受けてくださっている方や
セミナーを受ける方がよくおっしゃること。

これもまた興味深いほどに世界共通。
この「恥ずかしい」はどこからきているんだろ。

以前に全身のオイルトリートメントの施術をしていたんだけどね
その施術は下着も全部脱いでいただくのですよ。
ある日、お客様に片づけの仕事を始めたんですよーって話したら
「裸を見られるより、押し入れを見られる方がよっぽど恥ずかしい」
そうおっしゃったのです。

そうかー
そうかー
「恥ずかしい」は、それぞれなんだよなぁって思ったんだよ。

おかあは裸ん坊の方が、断然恥ずかしい。
「体型」と「容姿」はコンプレックスしかない。
「おっきくってごめんなさい」
「みにくくてごめんなさい」
「みっともなくてごめんなさい」
そんな言葉が出る。
なので、美容室に行ったり、お洋服を買ったりするのがとっても苦痛なのだ。
「わたしなんかが・・・」が発動しすぎて突拍子もない言動になる。
その度に「やっぱり、わたしなんかが・・・」が倍増して
「お前なんか」と自分を攻撃し始める。

恥ずかしいのだ。
とにかく存在そのものが恥ずかしくなるのだ。
自己否定というよりも、存在まで否定し始める。
そしてそんな自分がまた苦しくて、ほとほと疲れちゃったの。

だから、人の手を借りることにしたんだよな。
お洋服を選ぶのはプロにお願いすることに決めたの。
これは一人ではどうにもならん。降参!って感じだったのと
これ以上自分を傷つけたくなかったから。

お洋服選びをプロに頼っている、、と話すと
周囲の反応は様々です。
同じ悩みを持つ人たちからは、共感をいただくけれども

「え?片づけで自分で選ぶことが大切だって言ってたのに
自分のお洋服が選べないんですか?」

とかびっくりされたりもします。
そんな時、あぁ、がっかりさせちゃったかなってしゅん、、となるけれども
うん、やっぱり苦手は苦手。
出来なくて責め続けるよりも、出来ないから助けてください
そう言えた自分、グッジョブ!と思っています。

スタイリストさんも、とても良い方で
おかあの条件を聞いたうえで、いくつかの候補をご提案してくださるんですよ。
これがもう秀逸で。

その候補から、おかあがしっくりくるものを自分で選ぶ
そういうスタイルです。


あ、何が言いたくてメルマガを書き始めたのだっけ・・・

あぁ、そうそう

片づけを習う = 片づけが出来ない = 恥ずかしい

って思っている人って、わりと多くいらっしゃるんですよってこと。

いいんだよ
出来なきゃ、誰かに習えばいいし
誰かに助けてもらえばいい

って、そう思えるまでにかかる時間も人それぞれ

片づけが出来ない、、、そんな自分を責めたくなるものわかるから
でも、責め続けてもどうにもならんことも知っている

しんどいよねぇ
それが世界中で同じこと感じている人がいるって
なんだか希望だなって、そう感じたって話

そう、珍しく「希望」の話を書こうと思ったから
ややこしくなったのかもしれない。

そして「恥ずかしい」ってなんだろな。
そこんとこ、もう少し考えてみるかな。



募集中のセミナー&イベント


【オンライン】おうち再生応援グループ7期

6月2日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ&きよっぴ) 申し込みフォーム
6月4日(日)6時30分〜 申し込みフォーム


【オンライン】こんまり®︎流片づけ講座(全3日)

1日目 6月3日(土曜日)9時〜12時
2日目 6月17日(土曜日)9時〜12時
3日目 7月1日(土曜日)9時〜12時

こんまりメディア公式講座
片づけ講座申し込みフォーム


個別相談(オンライン)

<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】お片づけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから

<オンライン>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033

片づけレッスン


<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム



「どうしたら、手放せるようになるのでしょうか?」

毎日のように、いろんなところで相談を受ける。

「捨てるのが苦手でー」
「もったいないしー」
「なんだか踏ん切りがつかなくて」

どれもこれも、身に覚えがありすぎて
時々相談に答えながら、自分の言葉にヒリヒリしてる。


手放すのが苦手な人には、いくつか共通点があると思う。
そのうちの一つは、モノとの距離感が近い。
近すぎる。

どういうことかというと
モノを「うちの子」にしがちなのよ。
「この子」とか「あの子」とかって呼びがち。

かくいうわたしも呼びがちだ。
見学ツアーの時に「うちにいる子は全てが一軍です!」と
冒頭から言い放つしw
だから手放すのがいまだに苦手なのだと思う。


モノとは適切な距離感が必要なのだと思う。

どれもこれも、全てわたしの大切な「子」なのーー
そう言っておきながら、大切にできていない罪悪感で
心が血まみれになっては、元も子もない。

そして、多すぎる「うちの子」に圧倒されて
窮屈で落ち着かない暮らしを送っているのもしんどい。


モノに愛着を持つことは悪いことではなく
なんなら、一つ一つに意識を向けるために
「うちの子」扱いをすることは、よくあること。

ただし、片づけをすると決めた時には
いったん「かわいいうちの子」から
「どうでもいい赤の他人」にきりかえて見ないといけない。

モノはあくまでもモノである。

ってことを忘れてはいけない。
ってか、思い出せ。思い出そう(自分に言い聞かせているw)

よく見てーーー
それ、ただのお皿だよ
それ、ただの文房具だよ
それ、ただの服だから!

そうやって見ることができてはじめて
「本当に大切にしたいモノ」が見えてくるんですよ。

どうでもいい赤の他人まで大事にしようと思っていたんだもの
そりゃー、しんどかったねぇって
そりゃーキャパオーバーだよって
自分のこと、少しだけ労われたらいいねぇ


手放せなくって・・・
この子に申し訳なくって・・・

そんなふうにいつまでも「うちの子」が・・・って
言われ続けるモノの気持ちにもなってみてよ。
迷惑な話でしょ?
・・・って、あれ?ん?
・・・・まいっか。





募集中のセミナー&イベント


【オンライン】おうち再生応援グループ7期

5月15日(月)6時〜 申し込みフォーム
5月20日(土)6時〜 申し込みフォーム
6月4日(日)6時30分〜 申し込みフォーム
5月12日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ&きよっぴ) 申し込みフォーム

【オンライン】こんまり®︎流片づけ講座(全3日)

1日目 5月7日(日曜日)10時30分〜13時
2日目 5月21日(日曜日)10時30分〜13時
3日目 6月4日(日曜日)10時30分〜13時

こんまりメディア公式講座
片づけ講座申し込みフォーム


個別相談(オンライン)

<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】お片づけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから

<オンライン>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033

片づけレッスン


<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム





タロットカードの練習がめっちゃ楽しいのですよ
↑のカード、練習中にでまして。

タロットには、正位置と逆位置なんてものがありまして。

これは正位置


逆さまになるこれは逆位置


で、冒頭の


なんと、全てが逆位置

説明書には、逆位置が半数を超えたらもう一度やり直しと書いてあるの。

でもね、これにも意味があるんじゃないかと思って
「説明書には・・」と伝えつつも
これを見て何を感じる?ってとこから、お話が始まりました。

結構、ドキッとするわけですよ。
このカードたちの並びや内容も。

で、それを伝えてみて
今、どんな気持ち?
どんなこと感じているの?

ってとこを、とことんきいていく感じ。

うん
もはや「タロット」でもなんでもないな(遠い目)
でも、それがまた楽しくて楽しくて。

おそらくタロットカードのリーディングとしては
間違っているかもしれないのですが
おかあはなんだか「よき」と思っているわけで。






5月も練習にお付き合いくださる方を募集しますね
残り71枠
がんばるぞ!

・・・って、何を目指してんだかw w


募集中のセミナー&イベント


【オンライン】おうち再生応援グループ7期

5月1日(月)6時〜 申し込みフォーム
5月1日(月)20時〜 申し込みフォーム
5月6日(土)6時〜 申し込みフォーム
5月7日(日)6時30分〜 申し込みフォーム
5月12日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ&きよっぴ) 申し込みフォーム

【オンライン】こんまり®︎流片づけ講座(全3日)

1日目 5月7日(日曜日)10時30分〜13時
2日目 5月21日(日曜日)10時30分〜13時
3日目 6月4日(日曜日)10時30分〜13時

こんまりメディア公式講座
片づけ講座申し込みフォーム


個別相談(オンライン)

<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】お片づけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから

<オンライン>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033

片づけレッスン


<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム



「未処理を処理する会」など、イベントのご案内は
こちらのメルマガからご案内しています。
メルマガは無料です。
登録/解除どちらも簡単にできるので、お気軽にご登録くださいませー
*メルマガ登録はこちらから

 





【オンライン】おうち再生応援グループ7期の募集が始まりました。


5月1日(月)6時〜 申し込みフォーム
5月1日(月)20時〜 申し込みフォーム
5月6日(土)6時〜 申し込みフォーム
5月7日(日)6時30分〜 申し込みフォーム
5月12日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ) 申し込みフォーム

 



<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】おかたづけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから


昨日は片づけの対面レッスンでした。

「お片づけ、苦手なんです」っておっしゃっていたけれども
どう見ても選ぶことは出来ているんですよ。

一括りに「苦手」と言っても
なにが苦手なのかって細かく見た方がいい時もありそうです。

片づけが苦手 には、大きく分けて3つのことが考えられそう。

・置き場所を決めるのが苦手なのか

・モノを選ぶことが苦手なのか

・使ったモノを元に戻すのが苦手なのか

複合型ってのもあるかと思いますが
どれが大きく影響しているかどうかって
ちょっとご自身を観察してみてください。

ご本人的に、選ぶのが苦手〜〜〜そうおっしゃっても
実は、選ぶことが億劫になっているだけで
いざ選び始めたら、さくさくさくさくと選べてしまう方が多いです。

なので、割と多いのは
置き場所を決めるのが苦手な方。

これにはちょっとしたコツがあります。
ポイントは2つ

ひとつめは使いやすさよりも戻しやすさで
置き場所を決めること。

ふたつめは「チーム別」に置くこと。
チームは「連想ゲーム」の要領で決めていくといいですよ。
・・・連想ゲーム・・・って、古いか。古いのか?
マジカルバナナ的な・・・○○と言ったら△△みたいな・・・
うっ。
もっと古いかwww


このあたりの詳しい片づけ方をお伝えする
全3日のこんまり®︎流片づけ講座を開催します!
オンラインなので、全国どこからでも参加できますよ
日程

1日目 5月7日(日曜日)10時30分〜13時30分

2日目 5月21日(日曜日)10時30分〜13時30分

3日目 6月4日(日曜日)10時30分〜13時30分

各日程、終わりの時間は前後するかと思われます。
お時間に余裕を持ってご参加いただけますと幸いです。

こんまりメディア公式講座
片づけ講座申し込みフォーム

講座開催期間中は、LINEのオープンチャット機能を使って
質問し放題でございます^^

仲間と一緒に片づけを進めていこう!
ぜひぜひ、ご参加ください^^

<個人セッションメニュー>

チューリップ黄片づけ個人レッスン
<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム


チューリップ赤<個別相談>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033




「未処理を処理する会」など、イベントのご案内は
こちらのメルマガからご案内しています。
メルマガは無料です。
登録/解除どちらも簡単にできるので、お気軽にご登録くださいませー
*メルマガ登録はこちらから

 





【オンライン】おうち再生応援グループ7期の募集が始まりました。


5月1日(月)6時〜 申し込みフォーム
5月1日(月)20時〜 申し込みフォーム
5月6日(土)6時〜 申し込みフォーム
5月7日(日)6時30分〜 申し込みフォーム
5月12日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ) 申し込みフォーム

 



<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】おかたづけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから


片づけを終えたら人生が全てがうまくいく

確かにそういう捉え方もあるかもしれないけれど
片づけたって人生、そうそう変わらねぇよ?
君がしたかったのは、片づけだっけ?
人生を変えたかったことだっけ?

そう言い続けていたら
なんだか
「片づけ」自体はなんの問題でもない気がしていて
散らかっていようが
世間的に整っていようが
どうでもよくって

そういう人が、「片づけコンサルタント」なんて名乗っているわけで

ふふふ

「片づけコンサルタント」って職種がこの世から無くなればいいのになって
へそまがりなおいらはそう思うんですよ

片づけたって
部屋を整えたって
どうしたって、自分の人生からは逃げきれないんで

じゃぁ、どうする?
君が君の人生を生ききるためにどうする?

結局は自分が決めていくしかないんだよね

何を選んだって後悔はするよね
なんにしたって後悔はあるよね

より「ときめく」後悔ってなんだろね
その後悔から受け取る愛ってなんだろね

絶望からしか見えない景色があるんだよ


理想の暮らしは希望ではなく、絶望なのかもしれないねぇ
思い描いていた世界や暮らしは、君には一生手に入れられないものかもしれないねぇ
それでも  
それでも
そう知っていてもなお、そこを目指すのは
君の何が大事だからなんだろう


外側のモノを片づけたって、人生は変わらない
内側のモノを片づけたからって、人生は変わらない

だとしたら
なんのために、片づけに時間をとっているんだろう
限りある時間を片づけに費やしているんだろう



<個人セッションメニュー>

チューリップ黄片づけ個人レッスン
<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム


チューリップ赤<個別相談>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033




「未処理を処理する会」など、イベントのご案内は
こちらのメルマガからご案内しています。
メルマガは無料です。
登録/解除どちらも簡単にできるので、お気軽にご登録くださいませー
*メルマガ登録はこちらから

 





【オンライン】おうち再生応援グループ7期の募集が始まりました。


5月1日(月)6時〜 申し込みフォーム
5月1日(月)20時〜 申し込みフォーム
5月6日(土)6時〜 申し込みフォーム
5月7日(日)6時30分〜 申し込みフォーム
5月12日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ) 申し込みフォーム

 



最近、直感力強化!!という名目のもと
タロットカードの練習を始めたんですよ

先にメルマガで募集をしてみて、現在12名ほど練習にお付き合いいただきました。



布まで買いました(笑)
ええ、形から入るタイプですw
当たるとか、当たらないとかはさっぱりわかんないけれども
意外に好評で、おかあもやっててめっちゃ楽しいです。

今回はブログを読んでくださっているみんなたちにも
よかったら練習にお付き合いくださいませんか?をご案内してみようと思い立ちました。

【オンライン】タロットカードの練習にお付き合いくださいませ
申し込みフォーム

所要時間は20分ほど

ご協力くださると、めちゃんこ嬉しいです!



<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】おかたづけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから




<個人セッションメニュー>

チューリップ黄片づけ個人レッスン
<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム


チューリップ赤<個別相談>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033




「未処理を処理する会」など、イベントのご案内は
こちらのメルマガからご案内しています。
メルマガは無料です。
登録/解除どちらも簡単にできるので、お気軽にご登録くださいませー
*メルマガ登録はこちらから

 





【オンライン】おうち再生応援グループ7期の募集が始まりました。


5月1日(月)6時〜 申し込みフォーム
5月1日(月)20時〜 申し込みフォーム
5月6日(土)6時〜 申し込みフォーム
5月7日(日)6時30分〜 申し込みフォーム
5月12日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ) 申し込みフォーム

 



<居場所がない>

「モノの定位置を決めるのが苦手なんです」

と相談してくれた彼女

片づけを始めてみて、気づいたのは
居場所があったとしても、そこは安心できない場所だってこと

家族ができても安心できない
ずっと、車で寝ている

居場所が出来たのに
ずっと幼い頃から求めていたものが
やっと手に入ったのに

怖くて怖くて
安心なんかしちゃったら
いつか寝首をかかれるんじゃないか?
そんな不安と恐怖があるから
やっと手に入れた幸せだったはずなのに
こんなもんが欲しかったわけじゃないと言い張るために
なかったことにするために
ぶち壊しにいく


フライパンの蓋のね
置き場所を決めたのに
気づいたら玄関にあってさ

定位置を決めたら苦しくなるから
定位置が決まっていない安心を手にいれる

居場所があるってことが苦しいから
居場所なんてないんだよって、自分を安心させる
だから、家もあるのにね
家族だっているのにね
車で寝るんだよ


そう話していた彼女のことをふと思い出した

そんな夜


まだ車で寝ているのかな
不安定の安心を胸に置きながら
誰かの不安を自分の安心に変えながら

居場所なんてくそくらえだ
定位置なんて知ったこっちゃねぇ

そう言いながら自分を奮い立たせて生きているかな

おかあにとって彼女は希望だ
いつか、一緒に美味しいお酒でも飲みながら
またおしゃべりしたいなって 
そう思っている

手紙を出してみようかな




<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】おかたづけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから




<個人セッションメニュー>

チューリップ黄片づけ個人レッスン
<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム


チューリップ赤<個別相談>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033




「未処理を処理する会」など、イベントのご案内は
こちらのメルマガからご案内しています。
メルマガは無料です。
登録/解除どちらも簡単にできるので、お気軽にご登録くださいませー
*メルマガ登録はこちらから

 





【オンライン】おうち再生応援グループ7期の募集が始まりました。

おうち再生応援グループでは
3ヶ月間、ほぼ毎週同じ時間、同じメンバーで1週間を振り返るミーティングをします。
物質的な片づけを目標にする人も
内面的な片づけを目標にする人も
どちらも1週間を過ごしてみて、いま何を感じているのか?を振り返ります。

・・・と、ここまでは1人でもできるけれども
メンバーがいるので、話を聞いて感じたことのフィードバックをもらえます。
これをおかあは「分かちあい」だと思うんですよ。
楽しいこと、嬉しいこと、悲しかったこと、情けなかったこと
いろんなことを、分かちあうことで、自分の内側の大切なことに気づいたり
もう不要になった思い込みに気づいたり。

他者の成長や変化を喜べるって、すっごく大きな喜びだなぁって
おかあは感じています。

参加しているメンバーから

わたしの一部がみんなで
みんなの一部がわたしで
これが分かち合いなのかな


そんな言葉をもらいましたよ

ぜひぜひ、7期をご一緒しませんか?
3ヶ月間、応援して応援されて、喜びを分かち合いませんか?
期間中、オンラインコミュニティへのご招待と
おかあと3回の個別相談(30分)付きです。

5月1日(月)6時〜 申し込みフォーム
5月1日(月)20時〜 申し込みフォーム
5月6日(土)6時〜 申し込みフォーム
5月7日(日)6時30分〜 申し込みフォーム
5月12日(金)10時〜 (ファシリテーター白濱まゆ) 申し込みフォーム

また、これも新たな挑戦ということで
7期から金曜日の10時の枠を
白濱まゆさんがファシリテーターを担当します。
個別相談は引き続きおかあが担当します。
平日の昼間のクラスが都合の良い方、ぜひーー!
あったかくサポートしてくれますよー

そんなこんなで、いろんなことが始まりました。
ドキドキしながら、進んでいきますー


<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】おかたづけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから




<個人セッションメニュー>

チューリップ黄片づけ個人レッスン
<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム


チューリップ赤<個別相談>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033




「未処理を処理する会」など、イベントのご案内は
こちらのメルマガからご案内しています。
メルマガは無料です。
登録/解除どちらも簡単にできるので、お気軽にご登録くださいませー
*メルマガ登録はこちらから

 



新年度が始まって、いろんなところで
入園・入学・入社の報告をみては
わが子の時はどうだったっけ?
自分の時は?を振り返ることが多いこの頃です。



長女の高校の入学式の頃
今から13年ほど前
経済的にも、精神的にもしんどかったなぁ。
それこそ片づけ祭りを始めたばかりだった。

「片づけが終わったら幸せになれますか?」

レッスン中、泣きながらこの質問ばかりを繰り返していた
片づくかどうかよりも、幸せになれるかどうか
そこんとこが不安で、心配で仕方なかった

「大丈夫です!
お部屋がときめくものばかりになった人が不幸になっているのを想像できますか?」
こんまりちゃんはきっぱりと言ってくれたっけ。

その年の12月にレッスンを終えて軽く絶望したのを覚えている(笑)
片づけは終わった
確かに部屋はスッキリした
おそらくその時のめいいっぱいの「ときめくモノ」だけにはなった

現実は変わったのに
人生が一変するようなことはなかったんだよねぇ

部屋は片づいたのにね
お客さんがめっちゃ増えるわけでもなく
収入がドカンと上がるわけもなく
なんなら宝くじに当たるとかっていう奇跡も起こせなかった
軽いショックを感じて、はて?おかあの考えていた「幸せ」ってなんだっけ?
って、そもそも何で片づけを始めたのかを思い返してみた

そうだ。おかあは家族を失いたくなかったんだ。
ずっと家族といたいって思ったから片づけを始めたんだった。
一度手放すと決めた時
もう選択肢がこれしか無いと決断して初めて
これを手放したらわたしがわたしではいられなくなるんだなって気づいたんだよ

そう
しょうがないって
お金のせいにしてた
自分の生い立ちのせいにしてた
運が悪かったんだって、運のせいにしてた

そうじゃない

どうしたって
どうしたって
家族と一緒にいたい

って、自分が選んだってことが大事だったんだ

こんまりちゃんに尋ねていた
「幸せになれますか?」は
「お金持ちになれますか?」って問いではなかったはずなのにな。
どこかで、現実さえ変われば、どうしようもない自分が
少しはまともな自分になると思ってたんだ
ってことは、やっぱり誰かに決めてもらいたがっていたんだ

片づけが終わったら
一体どうなっているんだと思う?

おかあはね
スタートラインに立った気がしているんだよ
あの時に

片づけを始める
自分が大切にしたいものを大切にするために って
そう決めたことが、スタートラインを作ったんだろうな

片づけを終えて
ようやく自分の人生を生きるんだって
そのスタートラインに辿り着いた気がしているんだ

だから人生は変えられなかったけど
自分の人生を生きるってことを始めたんだと思うんだよ

それまでだって精一杯生きてたんだろうけども
自分では選べなかったって、誰かのせいにしていたんだよな
自分の人生なのにって

そんなことを思ったよ


春っていいねぇ
何かが始まる感じがしてさ
何かが始まるってことは、何かを終えるってことでさ
何を終えて、何が始まるんだろうね
むふふふ



<募集中のイベント>
グループレッスン<片づけ>を仕事にしている人たちのお仕事作戦会議
・4月9日(日) 10:00〜

https://www.street-academy.com/myclass/119283?conversion_name=direct_message&tracking_code=6d5ff791d54e1bfc21aefcab7d1039d4&sessiondetailid=8620150

<契約サービスメニュー>
自分のときめきを生きたい方
【オンライン】 ときめきを生きるための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから 

おかたづけを仕事にしたい人ならどなたでも。流派は問いません。
【オンライン】おかたづけを 仕事にしたい人のための個別相談
お申し込み・詳細はこちらから




<個人セッションメニュー>

チューリップ黄片づけ個人レッスン
<対面片づけレッスン>
・5時間コース
・3時間コース 
*対面型レッスン詳細について
https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/entry-12599345766.html

<オンライン片づけレッスン>
・個人レッスン (2時間)

個人レッスン(対面・オンライン)申し込みフォーム


チューリップ赤<個別相談>わたしのみらい
60分コースのお申し込みフォーム
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/31033?course_id=67952&selected_service_provider_id=31033