<TOKIKO NOW> 楽しかった!登紀子50周年パーティー !! | 加藤登紀子オフィシャルブログ「Tokiko Kiss」Powered by Ameba

<TOKIKO NOW> 楽しかった!登紀子50周年パーティー !!

台風一過の東京で、加藤登紀子歌手50周年のパーティーが無事、行われました!
歌手になる前の私から知ってて下さる永六輔さんも来て下さり、数学者の秋山仁さん、由美かおるさん、デザイナーの山本耀司さん、うつみ宮土理さん、そしてゴスペラーズのメンバー全員など、賑やかな鏡開き!
大関さんからご提供いただきました樽酒で、盛大な乾杯でした。





続いては、ゲストミュージシャンとのコラボレーション。まずは「花は咲く」で大ブレイクの作曲家菅野よう子さん。1992年菅野さんのアレンジでレコーディングした「紅の豚」のラストテーマ「時には昔の話を」のピアノを弾いてくださり、まずの一曲目。胸いっぱいでした!!
続いてはゴスペラーズとのコラボレーションで「花筐」。2002年夫の藤本敏夫が他界した年の曲だけに、思い出がいっぱいで、盛り上がりつつもウルウルでした。
ゴスペラーズはツアーの真っ最中なのに全員で来て下さり、本当に感激です。



そして三曲目は今年の曲「広島 愛の川」。編曲を担当してくださった島健さんがピアノを弾いてくださり、作曲の山本加津彦くんもステージに上がってくれました。
来年は戦後70年でもあり、大切に歌っていきたい一曲です。

さあ、客席には嬉しいゲストがいっぱいなので、私も駆け回りご挨拶。
50年分のお友達に集まっていただけたことは本当に嬉しいです。
ゲストインタビューでは各方面の方にステージに上がっていただき、一言メッセージをいただきました。

後半のライブでは「百万本のバラ」「愛の讃歌」に続いての「Tatarali」でケーナ奏者のRenくん、私の娘のYaeが参加、最後には「愛を耕すものたちよ」を歌いました。



アンコールには「知床旅情」「富士山だ」の大合唱。思い思いに立ち上がったり、肩を組んだり終わりたくないほど楽しい熱気に包まれました。

来週の週末、10月19日は「土と平和の祭典」が、お台場の潮風公園、太陽の広場で開かれます。娘のYaeが実行委員長。ステージでもコラボ出来るのがたのしみです!
みなさん、是非いらして下さい!

登紀子