2018-02-26 20:55:43
本日、情報解禁になったのでさっそくUP!
まだまだドラマ『陸王』効果で盛り上がり中の行田市ですが…
このたび、NPO法人 行田観光物産会プロデュースによるご当地ビール
GYODA BEER 麦乃王(むぎのおう)が完成しました
おめでとうございますありがとうございます!ヽ(´▽`)/
一本入手したので冷蔵庫で冷やしてさっそくいただきま~す♪
(ちょこたび埼玉は無関係)
グラスに注いでみると意外と色が濃厚です。一見すると黒ビールのようですね。
そして泡立ちもなかなかいいです。
さっそく飲んでみると…
う~ん。口当たりまろやか。そしてフルーティーな酸味がめちゃ美味しい~ ゚+。(*′∇`)。+゚
口に含んだ感じでは濃厚な(クセのある)味かと一瞬思いましたが、のどを通してびっくり。
アロマホップがよく効いているのに苦みが少なくライトな味わいです。
これはビールにあまり慣れていない方でもゴクゴク飲める美味しさですよ、奥さん!
のど越しすっきり、あとくち爽やか。
ビール離れといわれる今どきの若い方たちや女性には激しくおススメの一杯になっております。
まだ発売されたばかりなので行田市内でも入手するのは難しそうですが、いずれ市内外の酒店や飲食店でも提供されるようになるかと思います。
(現時点で確実に入手できるのはリカリッシュ行田旭町店)
行田産の大麦を使用したギョウダビール麦乃王
ぜひ多くの方に飲んで頂きたい美味しさです。見かけたらぜひ(๑•̀ㅂ•́)و✧
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
【P.S.】
3月2日に行田市商工センターで開かれた完成試飲会のようすは熊谷経済新聞の記事をどうぞ
行田の地ビール「麦乃王」完成、販売へ|熊谷経済新聞(2018年3月2日)
https://kumagaya.keizai.biz/headline/288/
熊谷経済新聞@kumagayakeizai
シックなラベルがステキ。甘い香りがふわっとして昼間から飲みたくなっちゃうかも。オレンジ色のビールはテーブルを明るくしてくれそうです! 行田の地ビール「麦乃王」完成、販売へ(熊谷経済新聞)… https://t.co/Ax5sHPpTSk
2018年03月02日 20:37
【大麦生産】 はせがわ農園
【麦芽加工】 サントリーモルティング
【醸造】 所沢ビール株式会社
【流通販売】 リカリッシュ(小山商事)
【企画】 NPO法人 行田観光物産会