2017(平成29)年6月24日(土)
大将まつり~成田長親 忍城城代就任427周年記念~ が開催![]()
新体制となった忍城おもてなし甲冑隊のお披露目も兼ねていたので参加したかったのですが…
残念ながら仕事![]()
というわけで翌日に行田市を訪問してみました!
暑かった昨日とは打って変わって曇り空。
天気予報では雨が降るとのことですが、なんとか持ちこたえそうです。
やがて11時になり東門前にて恒例の演舞が始まりました。
足軽あおちゃんは安定の可愛さ&大将のぼうさまもあいかわらずでホッと一安心。
しかし!![]()
続いて登場した成田家三家老は大幅リニューアル!?配置転換!?シャッフルユニット!?
左から…
・酒巻靱負(さかまきゆきえ)さま
・正木丹波守利英(まさきたんばのかみとしひで)どの
・柴崎和泉守(しばさきいずみのかみ)どの
昨日、大将まつりに参加したツイ友・城友さんたちのUPした写真を見て心の準備はしていたケド…
やっぱり頭の中では混乱してしまいますね…![]()
今回初めて甲冑隊をご覧になった方には違和感ないと思いますが、つい先日までこういう編成だったので以前からのファンは慣れるまで時間かかりそうです![]()
そして久しぶりに登場の甲斐姫さまは身長が伸びてショートカットの似合うお姿で戻ってこられました。
なんでも英語がペラペラだそうですよ。まさに帰国子女![]()
なるへそ。
"足袋蔵のまち行田"が日本遺産に認定されたことで海外からの観光客も多くなるとの予想ですな?
行田足袋"SAMURAI TABI"の海外進出も好評のようだし、ワールドワイドな観光地になるといいですねぇ。
今日は午前と午後で同じ演目「顔見世(かおみせ)」がありました。
早くお顔と名前を一致させておきたいところです (・`ω´・)9
成田家の筆頭家老・正木丹波守利英公
知の武将・酒巻靱負さま
華麗な舞が素敵・甲斐姫さま
お調子者の城代・成田長親のぼう様
演舞終了後の記念撮影を終えて全員集合。
あと、忍者
もおりますが普段は忍んでいて、行田足袋や日本遺産のPR時に限って登場するそう。
忍城よりも遠征時のほうが見られる確率が高いかも知れません。
演舞が終了したあとは希望者と一緒に記念撮影。
その後、郷土博物館前のスペースに移動して各個におもてなし、という流れは今まで通りです。
なりたながちか かいひめ
成田長親(のぼう様) 甲斐姫さま
忍城城代で成田軍の総大将 城主・成田氏長のむすめ
まさきたんばのかみとしひで しばさきいずみのかみ
正木丹波守利英 柴﨑和泉守
成田家の筆頭家老で皆朱の槍使い 成田家三家老のひとり
さかまきゆきえ あしがる
酒巻靱負 足軽あおちゃん
知的な武闘派!おっとこまえ 癒し系足軽・安定のかわいさ
そしてなんと!
今回から足軽…ではなく、一般の村人(!?)が登場!![]()
じい
しげ爺
のぼう様が連れてきた村人でケーナつかい。柔らかな物腰に癒される人続出
今回の布陣を見ると、三家老には敢えてベテランを揃えたという感じです。
いきなり新人を充てるのは大変との判断なのか、適任者が現れなかったのか。
また、あおちゃんの負担を減らすためにも足軽が増えるかと思っていたのでしげ爺の参加は予想外。
が!その癒しのオーラはすでに多くのファンを魅了しているようです。
今後は孫のようなあおちゃんとの活躍が期待されますね (´ω`)♪
そんなこんなの成田軍。和気あいあいとした様子にファンの皆さまも安心したんじゃないでしょうか。
ゆる~い雰囲気の忍城おもてなし甲冑隊、これからも応援したいと思います ╭( ・ㅂ・)و グッ !
これにて午前中のおもてなしが終了。
よきお昼を![]()
というわけで行田の隠れ家カフェ・日和cafeさんでランチ&デザートを満喫。
久々に落ち着いた時間を過ごしてリラックス・デラックス![]()
すっかりくつろいだ後は再びお城に戻って午後のおもてなしを堪能いたしました。
丹波さまは和泉さまだった頃(この言いまわしはいかがなものか)より凄味が増したというか、貫禄が出たというか。
筆頭家老としての重圧と責任感がそうさせるのかも知れません。
そして和泉さまは靱負さまのころ(これまた微妙な言いまわし)に比べて戦闘力が増した…
…かと思いきや、お茶目な一面は健在 (´∇`)
靱負さまとのキャラクターが逆転?な場面も見られました。今後もこの路線でいくのかな?![]()
とまあ、そんなこんなの忍城おもてなし甲冑隊
2010年に結成されて8年目となり、行田市の観光PR武将隊としてますます活躍が期待されます。
日本遺産に認定されたうえに、10月からは行田を舞台としたドラマ『陸王』が始まりますからね。
原作が人気作家の池井戸潤氏ですから大ヒット間違いなし!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
初めて行田を訪れる人も増えると思うのでこれを機に2度、3度と足を運んでもらえるよう、ぬかりなく対応したいところですな。
映画『のぼうの城』以来のビッグチャンスを生かすことが出来るのか、行田市!
今後も目が離せません (`・ω・´)
http://www.oshijo-omotenashi.com/
https://twitter.com/oshi_omotenashi
facebook.com/Oshijo-omotenashi-Kacchutai
行田市の観光PR武将隊として2010年に結成。
忍城址(行田市羊土博物館)を拠点に演舞披露や
記念撮影などで観光客をおもてなし中!
この6/24から新編成となりHPもリニューアル!日々の活動はブログやtwitterを要チェックです。
出陣武将や場所が変わることがあるのでお出かけ前に出陣スケジュール確認をお忘れなく!
*ちなみに2015年6月以前の旧ブログはこちらにて































