ハイサイ!(・ω・)/
ようやく仕事を収めて冬期休暇に突入。さっそく行田市を訪問の巻~♪
日和cafe(ひよりカフェ)http://ameblo.jp/hiyori2-12/
牧野本店・足袋とくらしの博物館まえ
川越市はどうした!?(・ω・)
…といわれるかも知れませんが、まあお許しを。
地元っていつでも行けると思うと後回しになっちゃうんですよね。
というわけで皆さん。ぜひ川越を訪問して耳寄り情報をUPして教えてください
おぉ!これこれ。
テーブルランプの傘が新しくなったんですよ、奥さん。ご存知でしたか?
以前のアンティークなものも味があって大好きだったんですけどね。
破れがあったり突然落下するなど不安定だったので新調されたようです。
それにしても合うものをよく見つけたなぁ…
と感心しつつ、先ほど足袋蔵まちづくりミュージアムで購入した品をあらためさせて頂きます。
仕立て屋りゅうのひげさん製作の食べられないゼリーフライのポーチ(正式名称不明)です。
これは先日、東京臨海副都心で開催されたB-1グランプリスペシャル会場で限定販売されたもの。
その残り?をまちづくりミュージアムで限定販売していたんですよ。
ひょっとすると藍染体験工房・牧禎舎(まきていしゃ)のシェアハウスでも販売しているかも。
興味のある方は寄ってみてはいかがでしょうか。
そうこうしているうちにコチラもやって来ました ( ´艸`)♪
今回もオリジナルケーキのハーフ&ハーフで。
数あるケーキの中で選んだのはフルーツミニロールと…
バナナベイクドチーズケーキ
今回はミニロールじゃなくてチーズケーキの方がフルーツ感満載になってますよ。
どちらもハーフサイズですけど、食後のデザートとしては丁度いい量かと思います。
ふわふわロールケーキとねっとりチーズケーキを交互に食べながら幸せ・幸せ
安定の美味しさですね。そしてHOTドリンクもいただきます (-人-)
アップルミルクティー
生クリームとマシュマロのせに出来る(+20円)ということでお願いしました。
ちなみに上に散らされているシナモンパウダーはお好みで有無を選べます。
冷たい生クリームの下には熱々のアップルミルクティーがたっぷり。
口をつける度に温・冷のギャップを楽しめます。
見た目よりも甘くないのでケーキとの組み合わせても丁度いいように感じました。
女子はモチロン、男子にもおススメのHOTドリンクかと。
そうそう。今日、行田市を訪れたのはこのフライヤーをもらうのが目的だったんですよ。
(先ほど足袋蔵まちづくりミュージアムで頂いてきました)
ARTS & CRAFTS in GYODA (アーツアンドクラフツインぎょうだ)
・2017(平成29)年2月18日(土)10:00~15:00 藍染体験工房牧禎舎(まきていしゃ)で開催
多色刷りだし紙質もいいし、毎回お金がかかったフライヤーを作るなー
大丈夫なんかなーと、他人事ですが少々心配になります。
足袋蔵ネットワークに限らず、他の団体や行田市もイベントの際は立派なものを作る傾向があるような気がします。
かつて足袋の生産で栄えた町だけに、職人気質の人が多いのかなぁ。
あっ!一番下に耳寄り情報が書かれてますよ!
なるほど、先日ビックリした牧野本店の改修工事はそういう事でしたか!!
ついに「2017年ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」で待望の店蔵が公開されるようですね。
いや~嬉しいな (´ω`)♪
初期のまちあるきイベントでは公開していた時もあったそうですが、それ以降はずっと締め切られていたので気になっていたんですよ。
毎年楽しみにしている蔵めぐりまちあるきが更に来年は面白くなりそう。
イベント開催時だけでなく常設の店舗として有効活用されるといいですね。
その点も含めて乞うご期待ということでしょうか。
そしてこちらも期待される日和cafeさんの年末年始の営業予定。
前回お知らせしたとおり、31日まで営業して1月4日(水)から喫茶営業で再開されるようです。
冬休み中に訪問予定の方はカレンダーをよ~くご覧くださいませ!(・ω・)/ 日和cafe(ひよりカフェ)
埼玉県 行田市 行田 2-12
【営業時間】 12:00~19:00(ランチは15:00まで)
【定休日】 月・火曜日 店内禁煙
無し(近くのお買い物駐車場 ほか)
048-501-6516
お店の場所はこちら
【 その1 >>> その111 >> その112 >> その113 >> その114 >>> 最新記事 】