「足袋のまち行田」活性化プロジェクト@埼玉県行田市 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

ほほう (-ω-`)≡(´-ω-)

読売新聞朝刊の埼玉面に行田の新たな戦略が載っていましたよ。

 

"海外市場へも足袋立ちます

         特産の行田市 補正予算500万円"

 

2016.8.30 足袋のまち行田活性化プロジェクト記事

 

かつて足袋づくりが盛んだった埼玉県行田市(ぎょうだし)蓮

これから3年間かけて足袋の復権と街の活性化に本格的に取り組むようです。

 

行田の足袋製造用具及び製品が国登録有形民俗文化財に指定されたり、足袋製造業者をフィーチャーした小説・陸王(池井戸潤著)もヒットしている今日このごろ。

 

ぜひこの追い風に乗りたいですね!(・`ω´・)9

 

足袋縫製工程 牧野本店足袋工場 行田市勝利を、信じろ。集英社「陸王」池井戸潤 最新刊