水城公園あおいの池のホテイアオイが見ごろです♪埼玉県行田市 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

うどんカフェ コーヒーで満腹満足した後は定番の忍城 を目指します城

が!その途中、気になるところに立ち寄ってみました。


      水城公園(すいじょうこうえん)周辺案内図


最近メディアに取り上げられて注目度急上昇アップの行田市ですが…

この時期は水城公園(すいじょうこうえん)が大注目なんですよ。


それも釣り人に人気のしのぶ池左下矢印…ではなく道路を挟んだ反対側の左下矢印あおいの池のほう。

水城公園 しのぶ池(埼玉県行田市)
水城公園 あおいの池(埼玉県行田市)


そう。ホテイアオイ が見られるんですビックリマーク(´・ω・`) 地味だけどね


ホテイアオイは自生のものではなく、毎年春に地元の小学生が投げ込んで育てているもの。

9月になると水面いっぱいに広がって紫色の花で埋め尽くされます。


       水城公園あおいの池に咲くホテイアオイ 2015.9.23


う~む。今回はちょっと時期を外したかな (-ω-`)汗


綺麗な花を咲かせておりますが、一面"紫色の絨毯"とまではいかない状態です。

最盛期はもっとすごいんですよ

   水城公園あおいの池に咲くホテイアオイ 2015.9.23


しかも今日はコンデジ しか持って来ていないのでイマイチ寄れません。

なんたって今日の行田入りの目的はうどんカフェでしたから。


というわけでホテイアオイは等倍トリミングで切り出してみましたパー


水城公園あおいの池に咲くホテイアオイ 2015.9.23


ホテイアオイは環境省によって要注意外来生物 に指定されています。

そのため行田市がしっかり管理していて、秋以降は引き上げられて処分されます。


見ごろとしてはそろそろ終了という感じですが油断は出来ませんよ!(;・`ω・´)

終わったと見せかけて時どき盛り返したように咲き誇る時がありますので。

水城公園あおいの池に咲くホテイアオイ 2015.9.23
水城公園あおいの池に咲くホテイアオイ 2015.9.23


しかしホテイアオイの花って変わってますねぇ。何枚もある花弁のうち一枚だけ模様が違っているなんて。

こういう花って珍しくないですか? 他にも同じような例はあるのかなぁ (-ω-`)はてなマーク


水城公園あおいの池に咲くホテイアオイ 2015.9.23


そんなこんなのホテイアオイ。

古代蓮(行田蓮)の時期が終わったあとの観光資源?として地味に人気です。

水城公園あおいの池に咲くホテイアオイ 2015.9.23


ちなみにフジテレビの正直女子さんぽ 行田市編 でも写真で紹介されていました。

すぐ近くの駒形屋(こまがたや) さんも登場していましたねぇ ( ´艸`)♪


水城公園まで来たらぜひ、ホテイアオイとゼリーフライ をセットでお楽しみください音譜


             駒形屋のゼリーフライ(70円)


メディアでの紹介をきっかけに行田市を初めて訪れた観光客のみなさま。

忍城から歩いても10分ほどなので、散策がてら訪れてみてはいかがでしょうか ♪( ´θ`)ノ


クルマでお越しの場合は忍・行田公民館 の駐車場(この図 の左下・現在地の所)を利用できます。

ぜひぜひパー