2012年春。
最後のグランド・マザー・カレー が終了しホッとしたのもつかの間、2014年には予想通り復活 しました。
そして2015年は販売開始10周年記念 ということで当然のようにキャンペーンが始まりました。
10年か… (-ω-`)
初代グラマから食べ続けて10年ですか。
というわけで、過去を懐かしむべく古い画像をフォルダから掘り起こしてみました。こちら…
ココイチイヤースプーンプロジェクト2007
Year Spoon Collection Boxでございます![]()
これはグラマカレーを食べて集めた応募券を送ると抽選で500名に当たるというもの。
ダメ元で送ったらまさかの当選。突然大きな箱が送られてきてビックリしました!Σ(・ω・ノ)ノ!
コレクションボックスと言うだけあって壁に掛けて展示するよう、しっかりしたケース仕様です。
初代の2005年から2009年までの5本をセットするためのくぼみがついています。
ご丁寧にシリアルナンバーもしっかりと打たれています。
おそらく000番は愛知県の本社に飾られているとして… 001は誰の手に? (;・`ω・´)
2007年にもらった当時はこのような状態
で送られて来ました。
翌年以降のスプーンが未装着なのは当然としても、せめて2007年はセットして欲しかったな。
というわけで穴を埋めるべく2007年~2009年のスプーンを引っ張り出してきました。
本当は2005年が一番多いんだけど、どこにしまったか行方不明。よくあることです (´∇`)
10年前のキャンペーンチラシが出てきました。
この時は「イヤースプーン」と書かれていないので単発で終了する予定だったと思われます。
ココイチ1000店舗達成記念キャンペーン
グランド・マザー・カレー を食べてスクラッチでチャンス!
しかし!あまりの人気に味をしめた翌年の2006年にはスプーンプロジェクトとして再開 (笑
この年からWチャンスが設定されました。
「はずれカード」を10枚集めるともれなくスプーンを1本プレゼントするというもの。
当たりがでなくても10杯(!)食べれば1本は確実にもらえるという温情(?)的処置でした。
2007年にはついに「イヤースプーン」となり、Wチャンスは別アイテムに変更されました。
はずれ券を5枚集めると「オリジナル ミニスプーン付 携帯ストラップ」を合計2万名にプレゼント。
ここに5本あるということは…
スプーンをもらった「当たり」以外にも25杯も食べているという (笑
さらに味をしめたココイチは毎年グラマカレーを販売し続け…
オリジナルイヤースプーンのコレクション性が高まります。
2007年と同様、コレクションボックスが抽選で当たるキャンペーンも継続。
そんな被害者がここにも1名 (笑
2009年版のBOXには最初から全てのイヤースプーンがセットされているとあってこのとおり![]()
そして2010年にはワールドココイチキャンペーン2010となり、チャレンジ券という名のハズレ券を送ると韓国、タイ旅行が当たるというキャンペーンもありました。
いちおう今までのイヤースプーンはコンプリートしているのですが、もらった瞬間に目的達成。
中身には興味が無いので箱に入れて保管 → どこに置いたか忘れる、というパターンです![]()
そして2011年 以降も1月の風物詩となったグラマ地獄にどっぷりとハマってきましたが…
最近はココイチのあざとさに気づいた(今さら!)のでイッキにさめてきましたよ。
2005年などは3杯に1本くらい当たりが出たので10本達成もラクラクでした。
そのため翌年以降は「毎年10本を目標」にするという無謀なチャレンジとなっていきます。
ところがその意気込みに反するよう、毎年当たる確率が下がり…
おまけにカレー自体がショボくなった上に価格も上がるという (以下自粛![]()
さて。今年はどうしたものか… (-ω-`)![]()
グラマカレー2015 キャンペーン告知 >> 回想録 >> 1杯目 >>> 最新記事












