今さらながらNTT docomo
GALAXY NEXUS SC-04D
のアクセサリーを購入してみました。
NTTドコモ卓上ホルダ SC05
ACアダプターと接続して使用する充電スタンドです。けっこうドッシリしていて安定感があります。
背面に音声出力(スピーカー用)と、ACコードをつなぐ端子があります。
その他、ランプも無ければボタンも無い。付属品も全く付いてこないという、THEシンプル。
ついでにドコモポイントでバッテリーパックも購入。
NTTドコモ電池パック SC05
定格3.7V 1,750mAH
SAMSUNGの純正品ですが、卓上ホルダと型式が同一(SC05)というのはいかがなものか。
実はリアカバー も同一のSC05というザックリ加減。物品CODEで管理しているから無問題?
もうどうせなら本体と同じSC04にすれば良かったのにね。
微妙にモヤモヤを感じつつ、5,000円以上で送料無料になるというのでつい、こちらも購入。
来年のカレンダー付きのものもありましたが、お高いのでこちらに決定。
未来の種プロジェクト ~三陸町 森・里・海ものがたり~
…ってことで、売り上げの一部が復興支援・森林保全にあてられるんだとか。
杉の香りがとってもいいし、可愛らしいし。
とりあえず、スマホを縦にも横にも置けるということでコタツの上で重宝しそうです。
一方こちら、卓上ホルダ(充電スタンド)。
スマホに付属していたACアダプターとコードが無いと使えません(本体しか入っていないので)。
電源をつなぐとホーム画面も横位置に変わりました。
ただし、本体とホルダがピッタリ密着するのでスマホカバーを付けたままでは置けない事と、そもそもそれだと充電できないという点には注意が必要です。
しかも横位置でしか置けないので、電源ボタンが下側になってディスプレイ電源をOFFにする事ができないというトホホな点にもご注意を
メーカー側としては、ドックに接続した場合は…
据え置きの時計として使用することが前提にあるようです。
個人的には電源を落として装着した場合は勝手に電源ONにせずに充電だけして欲しかった。
う~む。そういうアプリ、探せばありそうだけど…
いいのか、それで?(-ω-`)Ξ(´-ω-)
【P.S.】
設定→ディスプレイで、スクリーンセイバー→OFFにすると、スリープ設定時間でディスプレイ電源を落とせます。
スリープの最短設定時間は15秒ですが、普段からそれでは不便すぎて実用的ではありません。
出来ればOFFで接続した場合はそのままの状態を維持して欲しいところですね (´・ω・`)