先日、駐車場に停めたあと、なにげなく見ると…
ボンネットのフード・キャッチがすっぽ抜けそうになっていました Σ(・ω・;|||
というか、ちょっと触るとポロッと抜けちゃいましたよ… |||||/(=ω=。)\ガーン|||||
15年間にわたる年月と錆と磨耗でこうなったものと思われます。
それにしてもサビサビやな。
走行中に抜けなくて良かったですねぇ。
ほとんど首の皮一枚でつながっている状態でした。危ない危ない (/ω\)
フェンダーの裏側を見たところカバーのかかっていない部分だったので外してみました。
ジープって、今どきのクルマみたいにプラスチックの使用率が少ないぶん、錆に悩まされるんですよねぇ。
まあ、プラ部品でも15年も経てば劣化しちゃうんですけども。
次はミラーが根本からポッキリ折れそうな気がするんですけど σ(^_^;)
さて。反対側にも同じものが付いているんですけど、こちらはまだ大丈夫っぽい感じ。
でもここは一緒に交換しておいたほうが吉ですな。
さっそくジープのイラストカタログ で品名コードを調べてディーラーで部品を注文してきました。
・グループナンバー 42-120 フード&ロック
・品名コード 61403 ブラケット、フードキャッチ
61415 フード、キャッチ
で、数日後入荷したとの電話があったので会社帰りに受け取ってきました。
三菱純正部品 ・MJ663640 フードブラケット(380円)
・MJ663548 フードキャッチ(1,200円)
すぐに届いた上に思っていたより安かったのでホッと一安心 (´ω`;)
つや消し黒かと思っていたけど、ピカピカしてました。新車の時はこうだったっけ?
キャッチの受け手側も磨耗していたのでこの際、一緒に交換しましたよ。
裏側のナットを緩めるだけで取れるので楽チン楽チン♪
外した部分の周囲だけ綺麗に洗ってワックスがけをした後に取り付けてみました。
一部分とはいえ新品になるのは嬉しいものですね (^ω^ )♪
左側もしっかり交換。
スプリングの力が強くて新鮮な気持ちになったり、ならなかったり。
なんだかまたお気に入り度がアップしましたよ。
もし純正部品が手に入らなかったら市販品のピカピカめっき製品を買う羽目になりそうだなぁ…
と思っていたのでホッとひと安心でした。
あれ、カッコ悪いうえに高いんですよねー。
う~む。これであと10年は安泰だな ゚+。(*′∇`)。+゚