関東地方は梅雨入りしたっていうのに連日、暑いですねぇ。
どうでもいいけど、つゆいりってタイプして変換すると→入梅って出ますよ。
いま初めて知りました ( ´艸`)
はい。というわけでコチラに到着。手打ちうどん うどん本舗川越市寺山
最近のマイブーム。うどん県 ナンバーなめのうどん店画像から入ってみました♪
で、さっそくお気に入りのカウンター席に座ると…
壁には「夏のおすすめ冷汁」の写真が貼られ、ASIA アジア住宅販売 の広告が並んでいました。
あっ!これは先日朝刊に入っていた折り込みチラシではないか
うどん本舗の冷汁セットがお得になるという告知と100円引きのクーポン券になってるんですよ。
*折り込みチラシ
(5/25の朝刊に入っていたもの)
この「冷得セット」は冷汁うどんにかき揚げとご飯の3点セットで800円という超お得なセットなんです。
一瞬悩みましたが、今日は来店する前から決めていたメニューにしようと思います。
7、8分してやって来ました。こちら…
鴨汁うどん(中・900円)と、きんぴらごぼう(200円)、美味しいごはん(100円)
うどんは最近安定の中太麺。
当初はもっと太くてねじれた 、いかにも田舎うどん風だったのですが、次第にお上品に変わってきました。
この変化、おそらく客層に合わせたものだと思われますが、みなさんどうお感じでしょうか。
個人的に武蔵野うどん というと、ゴツゴツとねじれた硬い小麦棒というイメージがありますね。
太くて硬い小麦粉のかたまりをモグモグと良く噛んで味わう。
讃岐うどんとは正反対のそんな食感が大好きなのですが、食べにくいと感じる方も多いかもしれません。
そのためかどうかは不明ですが、こちらは食べやすい武蔵野うどんになっていると思います。
そんなうどんの相棒は今回、鴨肉のつけ汁。
熱々のツユには焼き目の入った長ねぎと、ちょい厚に切られた鴨肉が入っています
独特の香りは感じますが、それほど気にならないかと。
というか、若干クセが無いと物足りませんな。コリッとした硬めの食感が噛み応えがあって美味しいです。
とはいえ肉汁うどんのつけ汁 に比べるとビジュアル的にも寂しさを感じますね (・ω・`)
切り方を変えたネギも入れたり、三つ葉やキノコがちょっと入るとさらに美味しそうです♪
そんなシンプル過ぎてちょっぴり物足りないつけ汁を補うのがこちら。
うどん本舗名物の極太きんぴら(200円)
かなりの太さにも関わらずスジっぽさも無く、甘辛風味でご飯がススミます Φ(-ω-`)ポリポリ
最初の話に戻りますけど、冷得セット(800円)はかなりお得ですよ。
うどんのサイズをたずねたところ、小と中のあいだ(500g)だそうです。
通常、冷汁うどんの小(400g)が単品で800円するんですよ。
セットにすると、うどんが多くなる上に、かき揚げ(150円) と、ごはん(100円) も付いて800円。
その上、こちらのチラシを持っていくと更に100円引き。う~ん、なんちゅうお得なセットですか。
冷汁好きでガッツリと食べたい方にはもってこいの内容ですね ( ´艸`)
濃厚胡麻味噌つけ汁に、キュウリや冥加、シソのさっぱりした味わいが加わり食欲が進みます。
暑くて食欲がない日でも φ(-ω-`)ズルズルと食べられる冷汁うどん は夏のご馳走ですねぇ。
お得な冷得セット、いつまで販売するか書かれていませんので、気になる方はお早めにどうぞ。
自分も次回はゼッタイこれにしようと思います
あ、そうそう。お帰りの際はくれぐれも安全運転でお願いしますよ!
道幅が狭いので徐行でヨロシクです。
〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 194-1
【営業時間】 11:00~17:30
【定休日】 無休 【駐車場】 17台分
店内禁煙(入り口横に灰皿あり)
049-277-5456
お店の場所はこちら
その1 >>> その9 >> その10 >> 番外編 >> その11 >> その12 >>> 最新記事
【 うどん本舗の記事一覧 Vol.1 ・ Vol.2 】