そういえばアクセス解析で「十万石ストラップ」の文字をよく見るなぁ![]()
…と思っていたところ、忍城おもてなし甲冑隊 の丹波さまの記事 を見て納得!
なんと新しいバージョンが発売されているじゃないですかー!ヽ(゚◇゚ )ノ
で、さっそくやって来たのはこちら。
そう。埼玉県民にはうますぎるCM
で親しまれている老舗和菓子店です。
でもみなさん、行田市に本店があるのをご存知でしたか?( ´艸`)
こちら行田本店は2011年の東日本大震災により店舗に被害を受けました。
長期にわたる慎重な改修工事を行い、昨年2月にリニューアルオープン しました。
その際、改装記念として買い物客に配られたのが十万石まんじゅう携帯ストラップ です。
その後一般販売開始 になったので購入された方も多いのではないでしょうか。
実際使用するとビミョーに不満点のあった一品ですが、そこがどう改良されたのか楽しみでもあります。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こんにちは~ |ω・) ガラガラッ!!
おおぉ~!こちら、十万石まんじゅう 携帯ストラップ
525円でございます。
誇らしげに入り口前に堂々と展示されています。
ただいま~ |ω・) ガチャッ !!
というわけで川越に帰還しました。
さっそく品をあらためさせて頂きますぞ!(;・`ω・´)
比較検証のために旧バージョンも並べてみました(現在は販売終了)。
お値段は525円(税込み)で以前と変わっておりません。
大きな変更点としては…
・お饅頭が個別包装になりました
・付属プレートの意匠と素材が変わり、割れにくくなりました
・十万石の焼き印の色がオレンジ色になりました
・スマホピアス対応のハイブリッド仕様に変わりました
台紙の裏側にもしっかりとスマホピアスに関する注意書きが書かれております。
プラグサイズは標準的な3.5㎜径なので、普通のケータイなら挿すことが出来ると思います。
でも、プラグの形状がちょっとゴッツイんだよなー (・ω・`)
まだ試してないけど、ちゃんとハマるのかしら? けっこう抵抗が大きいような気がするぞ。
今回からまんじゅうが透明のパッケージに入るようになりましたが、これは実物と同じですね。
安心・安全の個別包装というアレです。
その点もリアルに再現されており、上部にある「切り口」や裏側の注意書きも入ってます。
とはいえもちろん食べられませんのでご了承ください。ていうか、切っちゃダメ (´・ω・`)
パッケージ入りという事で真っ黒に汚れたり、すっぽ抜けて行方不明になったりする心配はなくなりました。
さすがにお店側としても、まんじゅうが真っ黒になるのは我慢ならなかった事でしょう ( ´艸`)
でも…個人的にはあの触り心地も好きだったのですが。
あと「十万石」の焼印の色は旧バージョンのほうが似ていたような気がするんですけど。
なんで変更したのかな?
実物の場合、焼印は月替わりの限定バージョンも販売されます。
また、販売地域限定のペンギンヒルズ ver.や、のぼうの城 五人衆 ver.もあります。
のぼうの城五人衆に関しては行田本店 と、水上公園店 のみの取り扱いになったそうです。
しかし、どれも焼印が違うだけで中身の味は全く同じという、まさに小手先だけの… (゚Д゚;)ハッ!!
いずれも変わらぬ美味しさでございます (;・`ω・´)
十万石ふくさや 行田本店
![]()
埼玉県 行田市 行田 20-15
【営業時間】 8:30~19:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 店舗裏に有り
048-556-1285
お店の場所はこちら
テレビ埼玉のCMはこちら
@












