昨日オープン したばかりのお店ですが、さっそくリピートしてみました。
こちら、東松山から移転してきた田舎つけ汁うどんのお店…
手打ちうどん うどん本舗
@川越市寺山でございます
(・ω・)/
(旧店舗名:田舎つけ汁 手打ちうどん UDON本舗 )
武蔵野うどんの基本(?)である肉汁うどんは昨日食べてウマウマでした (^q^)♪
というわけで今日は違うメニューにしてみようと思います。
毎回違うメニューを食べて、そのうち全メニューをご紹介するつもりですが、お値段がお値段だけに、あおきうどん
のように毎日訪問するわけにはいきません。ボチボチと楽しもうと思います。
あ、そうそう。この壁に掲げられたメニューですが、さすがに見づらかったのかテーブル上に
紙に書かれたメニュー(仮?)が導入されていました。
お客さんから意見が出たのかな? なんとも素早い対応でございます♪
こちらのメニューは昨日同様。
そしてメインは初訪問で気になっていたメニューにしてみました。
それがこちら、本舗汁うどん 小(400g・800円)でございます。
店舗名を掲げるだけあって、お店イチオシの商品だと思われます。楽しみですね♪
やや!Σ(・ω・ノ)ノ!
うどんが…うどんのお姿が昨日の肉汁うどん よりも明らかに太いです。極太です。捩れてます。
そのままモグモグと食べたところかなり硬い食感で "小麦を喰らってる感 "満載でした。
うどんの「コシ」というのは噛んだ時の弾力(反発力)のことですよね。
今日のうどんはコシというよりも硬さを感じるハードな食感で、密度が濃いズッシリとした麺でした。
讃岐うどんとは正反対のうどんですがとても美味しいです。こういうのも大好き ( ´艸`)
おぉ!Σ(・ω・ノ)ノ!
つけ汁が昨日食べた肉汁うどん とはまるで違っていますよ!
豚バラ肉、油揚げ、長ねぎは共通でしたが、そこに椎茸と茄子が追加されています。
なるほど。全部入りの豪華なつけ汁が本舗汁うどんというわけですな?
豚肉も噛むほどに味わいが出てきてとても美味しかったです。
汁の温度も熱々で、うどんの冷たさに負けることなく、最後まで美味しく頂けました。
最近は香川でもつけ汁うどんが食べられるようになったようですが、このスタイルの食べ方は、
讃岐の麺で食べるには少々物足りないかなぁと思います。
熱々のつけ汁うどんにはヤッパリ坂東武者 のように荒くれた武蔵野うどん がピッタリかと。
香川から出なかったらこの美味しさ、一生知らなかっただろうな φ(-ω-`)ズルズル
さて、こちらは天ぷら。なす天・たまご天・かぼちゃ天(各100円)です。
茄子もかぼちゃも揚げたてでふわふわ。玉子はぷりっぷりの柔らかさでした。
特にかぼちゃ天は厚めなのに中まで火がよく通っていて、サックリ&ねっとりの美味しさでした♪
あおきのかぼちゃ天
もこれくらい厚くしてくれると嬉しいな
そしてこちら、昨日食べ損ねたおいしいごはん(こしひかり・100円)です。
可愛らしい小鉢に盛られていて、量が想像よりも少なかったですね。
たぶん150gくらいかな。きんぴらごぼうだけで2杯はお替り出来そうでした。
あ、そうそう。今日の極太きんぴらは開店記念サービスとして無料で頂きました。
正規オーダー品 に比べると量は少なめでしたが、全員に配っていたので相当無理してますよ。
ありがとうございました。美味しく頂きました φ(-ω-`)ポリポリ
ナス天ぷら・・・100円
たまご天ぷら・・・100円
かぼちゃ天ぷら・・・100円
おいしいごはん・・・100円
極太きんぴら・・・開店サービス
__________________________________________________
合計 1200円
本舗汁うどんは小サイズなのに800円もするなんて、高いなぁ…と思っていたのですが、実際に食べてみるとかなりボリュームがありました。女性ならこれだけで十分満足出来そうです。
今回はうどんに加え、天ぷら・ごはん・きんぴらごぼうと、かなり贅沢なランチとなりましたね。
さすがにお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。美味しかったです (-人-)
今日は昨日以上にお客さんも多く、駐車場の空きを待つのに5分、オーダーしてから料理が出てくるまで20分かかりました。おかげで昼休み(12-13時)を目いっぱい使っちゃいました。
中には待ちきれずに途中で退店した人(見た限りで4名)も出るほどの混雑ぶりでした。
うどんや天ぷらを揚げたての状態で美味しく食べられるのがお店の特徴ですが、昼休み時間に限りのあるサラリーマンには厳しい状況でした。
そんな方におススメなのがご近所のセルフうどんあおき 。安い・早い・うまいの3拍子そろってます。
讃岐スタイルのセルフ店なので、入店から食べ終わって店を出るまで15分くらいで完結します。
タイプの全く違ううどんなので、上手にお店を使い分けたいですね (^ω^ )♪
さて。あおきの宣伝をサラリと挟みつつ(笑)お会計を。
レジ前にはお土産(生麺2人前・600円、汁100円)と、短麺(\300)が販売中でした。
【P.S.】 2013.2.13 お土産は最新のメニュー によると…
短麺というのはおそらく、うどんの切れ端(ハンパもの)を集めたものだと思います。
そういえばめんこやでも同じようなもの を売っていましたね。
どっさり入っていたのでおそらく1kgくらいありそうです。お買い得ですよ、奥さん ヾ(・ω・`)
ありがたいことにオープン記念のタオルと100円チケット、割引きクーポンも頂きました。
肉汁うどん、田舎汁うどんが800円→500円になるという、超お得なチラシです。
営業時間は11~15時 17~20時の2部制で、定休日は今のところ無しだそうです。
多くの武蔵野うどん店は夜の営業が無かったり、日曜定休だったりするので嬉しいですね
立地も良く気軽に利用できるとてもいいお店だと思います。
あおきうどんと合わせて今後も利用させて頂きますね。今回はごちそうさまでした (-人-)♪
小江戸 手打ちうどん うどん本舗
埼玉県 川越市 大字 寺山 194-1
【営業時間】 11:00~15:00 17:00~20:00
【定休日】 しばらくは無休
【駐車場】 17台分+α
049-277-5456
お店の場所はこちら
開店予告
>> その1
>> その2 >> その3
>> その4
>> その5
>>> 最新記事
【 うどん本舗の記事一覧 Vol.1 ・ Vol.2 】