動物虐待は社会全体の責任かも? | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
女の子、とても可愛い子です
イメージ 2
この場所でのTNR第一号です
ーーーーーーーーーーーーーーーー
か弱き命の為にくじけたりしないで
気を取り直しガンバル事を決めました

多頭飼養をしていたとはいえ・・
おばぁちゃんが可哀そうだから
息子を警察に通報することは
しませんが

来週にも保健所の方に行ってもらい
息子のした事は、どれほど
罪深いことが自覚がなくとも
ご指導いただく様に
お願いします

また保健所さんにも
市原の
動物事情はそんなに、ノンキに
構えていては
酷くなる一方だと認識もして頂きたいし・・・

おばぁちゃんの為にも
起きた事を何もなかったことに
するのは止めます

イギリスでも生体販売が
ペットショップであります
しかし、飼養されている動物全体の
2パーセントぐらいだそうです
動物への虐待を
キチンと取り締まるアニマルポリスも
イギリスにはあります

なぜ、そうなのか・・
それは国民の多くの方の動物愛護精神
が高いからですよ

そういうお国柄なら
息子さんも、こうはならなかったかも・・

虐待が起こるたびに
これは全体責任だよ
・・・・と思います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
活動へのご理解とご寄付を
頂けたら有難いです
宜しくお願いします

振込先
ゆうちょ銀行00240--65604
市原わん・にゃん会
ポチッとお願い致しますてへぺろ
イメージ 7
イメージ 6
------------------
ご注意
市原市でも「猫の里親詐欺」があります
保護ネコを里子に出すときは
充分に気を付けてください
少しでも可笑しいと思った相手には絶対に
譲り渡さないでください
必ずお届けをしてください
その上で誓約書と保健証か運転免許証
のコピーを頂いてください