償い | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
ざわさんと保健所の帰り道
別のおばぁちゃんが増やしたノラちゃんたちの
現場を見に行きました
イメージ 2
うだるような酷暑のなか
黒猫だから余計暑いらしく
グッタリしてました

おばぁちゃんも餌やりしていた人が
餌やりを止めてしまい
見兼ねて餌をあげにきて避妊手術をしないから
増えてしまったのだけど・・

キッカケは何であれ
餌やりを続けた人に責任は生まれます
不妊手術はセットですよ
増えに増えた猫が・・・猫を苦しめます

そして不妊手術をしたからと言って
問題が解決しないところに
人間社会の難しさがあります
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日、保健所にいって
多頭飼養の方との話し合いには
今後は同行頂く様に頼みました

時として別々に伺う事はあるかも知れない
けれどボランテイアと保健所さんは
良い形での連携をして
共に動物愛護の事を
現状にそくして勉強して
変えていくのが
11匹のねこちゃん達への
せめてものはなむけです

起きる猫問題はマニュアルみたいに
答えの出ないものです

それぞれに解決していかないと
今回、ミンミンが出くわしたような
悲劇は次々起こるはずです

それと同時に・・・市原市に
地域猫の「担当者」
とか「執行所管」があった方が良いのか
調べて行きたいと思います

今回、確かに精一杯やりました
でも結果がこうだと
詰めの甘さを痛感します

やり抜くはてに見えるハードルが
あるはず、それを乗り越えた時に・・
償える気がします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
活動へのご理解とご寄付を
頂けたら有難いです
宜しくお願いします

振込先
ゆうちょ銀行00240--65604
市原わん・にゃん会
ポチッとお願い致しますてへぺろ
イメージ 7
イメージ 6
------------------
ご注意
市原市でも「猫の里親詐欺」があります
保護ネコを里子に出すときは
充分に気を付けてください
少しでも可笑しいと思った相手には絶対に
譲り渡さないでください
必ずお届けをしてください
その上で誓約書と保健証か運転免許証
のコピーを頂いてください