猫の紙箱 | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
「亀岩の洞窟」

久しぶりに、のんびりと幸せな
一日を過ごせましたハート
「じゃらん」の編集者の方が個人的に
SNSで発信されて有名になった
「濃溝(君津)の滝」に
お友達に連れて行ってもらいました
神気に満ちた素晴らしい場所でした

お友達にとっては親しみのある
昔からの遊び場とか・・・
地元の人は「濃溝の滝」ではなく「亀岩の洞窟」
と今でも呼んでいるそうです
この賑わいが地元に良い循環をもたらします様に・・
ゴミで一杯などとはなりません様に
と神気に満ちた場所だけに
願わずにはいられませんでした
イメージ 2
その後に目的の場所「三石山観音寺」
を案内してもらいました
願い事は一つだけ叶う
「ひとこと観音」としても有名です

「人と他の動物が共により良く暮らせます様に」
とお祈りしてきました
イメージ 3
お友達が、こんな素敵なお土産を下さいました
豆の形の紙箱に九谷の職人さんが手書きで
猫の可愛くも凛々しい絵を描かれています
金沢の御菓子が入っています
「まめや金澤萬久」です 
末永く(笑)大切にしますです

イメージ 4
ミィちゃんが「自分ばっかり、ズルい」と
ふて寝しています
 すまんのぅ!!たまには、いいニャン!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
活動へのご理解とご寄付を
頂けたら有難いです
宜しくお願いします

振込先
ゆうちょ銀行00240--65604
市原わん・にゃん会

ポチッとお願い致します
イメージ 7
イメージ 6
------------------
お願いです
○「玉の伝説」(猫缶です)
 
本当に図々しいのですが
ご無理のない範囲でご寄付を頂けたら
助かります 宜しくお願いします
-----------------------------
ご注意
市原市でも「猫の里親詐欺」があります
保護ネコを里子に出すときは
充分に気を付けてください
少しでも可笑しいと思った相手には絶対に
譲り渡さないでください
必ずお届けをしてください
その上で誓約書と保健証か運転免許証
のコピーを頂いてください