

うちの庭で空腹のあまり行き倒れて
いるところを保護しました
譲渡に出ないまま14歳になりました
大切にしなきゃ

ご飯を待つ、はっちゃんママ
はっちゃんの子共はしまちゃんを残して
虐待犯に・・・
だから、しまちゃんとはっちゃんを急いで
保護しました
理解ある地域住民、責任を持つ餌やりさんがいて
行政のサポートのある
地域猫なら良いのですが
市原市の場合ひとかどの社会的地位の
ある方が虐待犯だったりします
でも今の時代は地域の特徴ではなくて
人の心の深い闇のようなものが虐待
の原因のような・・・
ーーーーーーーーーーーーー
1階猫
チラッ!!
ママしゃん 随分暗い話でしゅね
モモ太はママやW様に救ってもらいやした
世の中悪い人ばかりじゃニャイですヨ
ーーーーーーーーーーーーーー
や・やるか!!かかってこい!!
ケージから出すと大喜び
お庭に出すとチビとガラス越しにすごい
雄叫びですッ!!


フン 男の子はバカね!!
ママしゃん 間に入って大変でしゅね
ありがとね
ーーーーーーーーーーーーーーー
ご寄付をお願い出来ると助かります
宜しくお願いします
ゆうちょ銀行00240-9-65604
市原わん・にゃん会
ポチッとお願いいたします
↓
ミンミンの保護猫のお問い合わせは
minmin-520420-b☆docomo.ne.jp
☆を@に代えてくださいネ
-----------------------------
たかばーちゃん介護反省日記
頂いたお花は、まだまだ綺麗でミンミンを
慰めてくれています
電車の中でたかちゃんのお見舞いをいただいた
Sさんにあいました
見て安心しました」
と・・・Sさん
みんみんには、Sさんをお借りして
たかちゃんが
「笑ってて元気を出して!命を削るみたいな
哀しみ方 辛いよ」
と言ってくれたような気がしました
どんなに悲しい別れを経験しょうとも
やっぱり犬や猫との暮らしはとても
良いものです