

トリミング行って来ました見違えるぐらい綺麗に
成ったでしょう

白内障と思いましたが・・
左目は炎症です
赤いでしょう
右の目はとても綺麗でつぶらです
先生に耳掃除もして頂きました
まだ人を信用していなくて
ザワさんには甘えていますが・・・
他の人は試すようにジッと見ています
いじらしいです

さてセミナー参加のご報告です
26日に開催された 第11回にゃんにゃんセミナーに参加してきました
(於 戸塚地域センター)
早稲田大学や都立山吹高校の学生さんも参加されていました
東京都
練馬区
国立市
港区
品川区 がボランティアさんと行政の担当者さんが




一組になり其々の活動報告がありました 特筆すべきは品川区のボラさんは獣医さんでしたヨ
詳しい内容をお知りになりたい方は 検索してみてください↑
ミンミンが思うに・・
市原市に取り入れられたら
良い結果を生むと思ったのは・・
ボランティア登録制度を採っている
練馬区でした
保護団体が継続的にアンテナショップみたいに情報を提供できて
地域の動物好さんが
一人からでも参加できる
今まで遠慮して
行っていた
えさやりや
TNRを地域の人の理解や協力を得ながら
行う
その橋渡しを市民の信頼がある行政の方にお願いする
内部から壊れていかないように
基本ルールを作り
登録ボラさんに守って頂く
そうすれば
行政の担当者さんが変っても
制度がある限り
動物保護の崩壊が防げる
東京では
野良猫 ゼロ地域が既にあるそうです
動物愛護の行き届いた地域は人にもやさしい地域だと思います
市原市は動物保護に関しては窓口もハッキリしていないです
しかし市民の方の要求があれば応じてくださる素晴らしい行政であると
ミンミンンは信じています
ノラちゃんの手術代も自己負担です
しかし個人でTNRを行っている方は
潜在的に沢山いらっしゃると思います
現在、すでに旨くなさっている地域は問題がありません
そのままでも良いかも知れません
しかし横の繋がりや情報提供がないと猫の二重手術があったりいろんな問題も抱え込んでしまう事になる
と思わせられました
どう行動していけば良いかな~~~
とりあえず、一歩一歩からですネ