動物愛護セミナー | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
 
昨日一日千葉県が主催の動物愛護セミナーに参加してきました
場所 千葉市民会館小ホール
 
また参加10動物愛護団体の1つとしても参加させて頂きました
 
「地域猫」を積極的に展開されている
東京都新宿区保健所の高木様のネコお話はとても勉強になりました
 
日本動物愛護協会の谷茂岡(やまおか)女史は(とてもお綺麗です)
福島に出向かれてのペット動物の救援活動のお話をされました
 
マスコミで報道されている被災者の方がペットを連れている為に
肩身の狭い思いをされているという話は誤報だと知りました
 
ペットのお世話が被災された飼い主様の生きがいに
なっているというお話に感動しました
 
ほとんどの避難所にペットの保護場所はあります
無いところは工夫されています
 
以前ミンミンはチェルノブイリでは家畜も共に避難させたのに
と行政の対応を批判しましたが・・スミマセンでした
 
現地の獣医師会・行政・愛護団体様は共に協力し本部を立ち上げて危険を顧みず
本当に頑張って下さっていて
頭が下がりますハート
イメージ 2
(本文とは無関係ですが・・里親様の元でまどろむノム君)
イメージ 3
(同じ里親様の元の世美ちゃん、なんかアハハな寝顔ぶーぶー
 
 
さて続きです
 
千葉県の動物愛護の現状について
衛生指導課生活衛生推進室 室長の水田さんのお話がありました
 
千葉県動物愛護推進員の皆様の活動報告の中には
 
高齢者の飼育放棄 劣悪環境でのペットの飼育
悪質ブリダーの劣悪環境での繁殖と
目をそむけては成らない現状報告もありました汗
 
本当に小さなグループの私達ですが小さいからこそ
小回りのきく活動を展開して
動物達のお役にたちたいと思います
 
動物さんたちの幸せな社会は私達にとっても、いい社会です
 
昨日知り合いになったステキな皆様とそんな事をお話しました
ご参加の皆様と目標は同じだから心が一つになれたような・・
 
一緒に頑張って行きたいと思いを新たにしました
 
 
 
 
イメージ 5
イメージ 4
 
久しぶりに障害ミィママですハート
Tシャッを着せてあげて夕方庭にだして、短い距離のお散歩あし
 
朝と夕方 お庭で散歩させていますあし
 
障害があっても、頑張ってる!!
 
どんな子でも幸せになる権利がある
心無い仕打ちを受けている
子達の事を(セミナーで)写真でみて
ショックでした
 
そんな子達を無くしたいですネ
 
さて最後に、またまた見つけました
イメージ 6
 
チリのワインで 「子犬」といいます
 
次回はのりチャンの保護した黒猫のお話とミンミンが思う「地域猫」のお話をさせて下さい
お休みなさいませぐぅぐぅ