
保護猫チビです
市原市には 地域猫 をしている ところがありません
私達もシェルターを持つ訳ではないし費用も個人負担だし・・
猫の引き取り依頼などにお答えすることは絶対に出来ない小さな小さな会です
それでも動物の相談は後を絶ちません
皆さんそれだけ動物に寄せる温かいお気持ちをお持ちです
でも中には私達に全部押し付けて、それで動物愛護をしているような
勘違いされてる方が多くて・・・
でも、一歩踏み込んで 「市原のねこ」を救う為に出来る事から始めませんか?
国分寺台 地域猫を考える 市民フーォラム が 明日、開催されます
私も主催者の一員として参加します
保護・譲渡を主に、みんみんはしていたのですが・・・
もう地域の皆様のお力もお借りして「地域ねこ」を導入していかなければ
溢れるように生まれてくる か弱い命のほんの~~~ほんの~~~わずかしか、救う事は出来ません
ご興味のある方
自分に出来ることで、何かないか?と思ってる方 ご参加くださいませ
みんみんも「地域ねこ」については、詳しくありません
そこで 「NPO法人 ねこだすけ」千葉代表のI様にレクチャーをお願いしました
代表のI様は「市原には市原にあった 地域猫の発展のさせ方があるだろう 協力は惜しみません」
と涙がでるような 温かい お言葉をいただきました
みんみん いつものように勉強しながら、走り出します
道を踏み外さないよう 亡くなった いとしの玉が見守ってくれてると思います
国分寺台 地域猫を考える 市民フォーラム
☆ 5月28日(土) 14時から
☆ 於 市原市市民会館
会議棟 3階 大会議室
☆ 主催 国分寺台街つくり協議会 市原わん・にゃん会 市原市
参加費 もちろん 無料です
よろしく お願い致します