ミィママ トイレ問題です | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1


「ごはんも、食べ終えたし、トイレにいこうかな?!」
ミィママ ずりずり

イメージ 2


「あっ!  このシステムトイレつ~~んですか? これは、よじのぼれにゃいわ!!」

イメージ 3


        このシーツの上に箱トイレを置いています


「あっ  なんか~~ふぁっと柔らかい、シーツが~~置いてある!

箱の中で う◎ちしやすいように、体をよじると・・箱の外にもれちゃううんだよね

これなら漏らしてもママお掃除しやすいわね!!ありがと!!」


イメージ 4


「ごくろ~~ちゃん!!

あっ  お尻拭くまで私を抱き上げないつもりね

いいわよ~~~  足にすりすりしてあげるね!!」


  ミィママは頭が良くてペットシーツを置いた所にキチンとトイレをしてくれます

  ただコロコロう◎ち だと転がってそれを時々踏んだりします

  フローリングの床一杯においた新聞紙も猫がトンネルごっこでぐちゃぐちゃにするため

  に役にたたない時があります

  ミィママのお世話はトイレ問題が落ち着けば楽になりそうです