障害を持つ猫ちゃん | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

この可愛い子猫ちゃん達を昨年暮れにみんみん里子に出しました

まだ三ヶ月の子猫だし・・保護者さんは・・

家の中でキチンと保護してくれてたし・・

健康診断だけ受けさせて・・里子に出しました


今日「不妊手術の時に血液検査をしたら 腎臓を悪くしていました」と連絡を受けました

みんみん責任を感じて・・引取りを・・覚悟したのですが・・

「私達と縁のあった子達だから、家族として責任をもって育てたい」と有難いお言葉

みんみん泣けて泣けて・・・

幸い2匹のうちの、もう1匹は健康でした



エイズ・白血病まで検査できても費用の面を考えたら・・完璧な検査はなかなか・・

でも、検査は必要だと思い知らされました


イメージ 1

イメージ 2



この可愛い子猫たちの母親はうまく歩けない障害を持つ猫です


みんみん、先生と相談の上・・
猫の安全を確認して避妊させてもらいました


9匹の猫と犬一匹がみんみんの処にいます

合間にTNRと子猫の保護と譲渡をしていて障害のある猫を引き取る余裕がありませ



普通の人は見捨てる、障害を持つ猫を保護してくださるぐらいだから・・・

とっても良い方です


でもウンチとおしっこ垂れ流しだから・・人間が眠ってしまう夜は・・・

外に出してしまわれる・・

ずっと家の中には無理だから・・・

面倒見てくださる方がいたら、譲りたいとおっしゃいました


預かり出来る友人を今当たっています

月曜日に、障害猫ちゃんの血液検査にいきます

それから正式に里親募集をさせて頂きます


障害猫ちゃんの、残り少ないであろう猫生を見守ってくださる

応募者様があるように・・・・

猫の神様に今は祈るだけです

頑張らなくちゃ!!

子猫を救ってくださった里親様に申し訳がたちません





イメージ 3


 ☆ この写真は避妊のあと、暫くミンミンのところで
   保護した折のものです
   大人しく堂々としていて、とても、ステキな母猫です




イメージ 4





  • ****我が家のメンバー紹介*****

ちょっと落ち込んだ気分の時は・・

暢気な我が家のワンコ紹介をさせて下さい

癒されます


7年前に保護したワンコです

その時の画像です

猫しかいなかった我が家に、その可愛さとずうずうしい天真爛漫さで・・

溶け込みました

「クレヨンしんちゃん」の登場犬・・白にソックリなので?

名前は「白」女の子です