きじガラ 男の子です
2匹で棄てられていました
もう、一匹は箱から飛び出し餓死していました
玉と名前を付けた子猫を、みんみんは引き取りました
あれから16年です
玉はずっと1匹飼いでした
8年目辺りから、動物保護をするようになり
只今、猫が9匹と犬1匹です
いつしか、大人しい玉の事は安心をして構わなくなりました
保護活動を頑張りました
野良猫の避妊やリリース
不幸な猫がいたら、飛んでいきました
3日前にご飯を玉が食べなくなって・・
初めて具合が悪い事に気がつきました
お医者様には「腎臓病で長くない」と言われました
人工透析との方法もあるが・・・費用も含めたいへんだよ
との事でした
でも、同じ病気で皮下点滴で何年も生きている猫がいると
先生から、お聞きしました
自宅で朝・夜 50CCずつ皮下に点滴を私がする方法をご指導いただきました
保護活動はたいへんで、家の中にいる猫は温かい処にいるからと
なおざりに私の場合していたかもしれません
保護活動は捨て猫だった玉の為にも、これからも頑張りますが
我慢強い、猫ちゃん達に甘えないように気をつけます
わたしも、ついつい、無理を重ねるタイプなのですが
これからは、頑張りすぎません
すべてが中途半端になりそうです
保護をなさっている、皆さんも無理は禁物です
玉ちゃんを快適な状態で一日でも長く生かしてあげたいです